6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

1月29日 中学校授業風景8年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ来週に迫った駅伝大会。
保健体育の授業では、持久走が今日も行われています。少しずつみんなの心肺機能や持久力も上がってきているようです。

1月29日 5年ツボミスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2次性徴についても触れることから、恥ずかしそうにする子もいましたが、下着の役割や機能、大切さについて学ぶことができました。

1月29日 5年ツボミスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
株式会社ワコールの方をお招きして、下着について学ぶ「ツボミスクール」の出前授業を行っていただきました。
ツボミスクールとは、成長期(10〜14歳)の体の変化や成長に合わせた下着の基礎知識を学ぶ講座です。

1月29日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、ミートボールと野菜のカレー煮、ツナとこまつなのソテー、白桃(カット缶)です。
カレーの香りが食欲をそそりますね。
今日もおいしくいただきましょう!

1月29日 中学校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、交流スペースにて中学校集会が行われました。
吹奏楽部の表彰に続き、副校長先生からはボランティアについて、生活指導の先生より、夕方、自転車に乗る時は、安全のためにもライトをつけるようにとの注意喚起がありました。
一日一善、学級や家庭、さまざまなところで、「ちょボラ」心がけてみましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 4年フッ化物洗口
2/6 7・8年駅伝大会
2/8 部活動停止
2/9 9年私立高校入試事前指導
2/10 私立高校入試(中)