子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

今日の給食

今日の給食は、中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソースいため、コッペパン、バター、牛乳です。よい姿勢で食べましょう。
【姿勢をよくするためのポイント】
・いすに深く座る。
・背もたれに寄りかからない。
・机と体は、こぶし1つ分あける。
・両足をゆかにつける。です。

☆よい姿勢で食べると、食べものの消化が良くなります。食事中の姿勢を振り返ってみましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科

今日の学習は「帯グラフと円グラフを読み取ろう」です。3つのクラスに分かれて、それぞれの先生が熱心に教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科

1964年の東京オリンピックの頃の日本を学習しています。産業がめざましく発展し、それにともなって人々の暮らしも大きく変化していったことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数科

時計の読み方の学習です。各自の学習プリントに書き込んだあと、発表してみんなで確かめます。
「何かに気づくかな?」先生の問いかけに、「5とびになってる!」と子どもたちから声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、カツ丼、はくさいの甘酢あえ、ソフト黒豆、牛乳です。
「健康によい食生活」
☆一日の食事のリズムを整えましょう。
・朝ごはんをしっかり食べましょう。
・早寝、早起きをしましょう。
☆野菜、果物、牛乳・乳製品、豆類、魚なども組み合わせて食べよう。
・いろいろな食べ物をバランスよく食べましょう。
(カツ丼は卵の個別対応献立です。)
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 卒業遠足6年予備日
2/6 かけ足集会
2/7 B校時
委員会活動
2/8 かけ足集会
2/9 かけ足大会
祝日
2/11 建国記念の日