めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

1年遠足〜いろいろな動物にワクワク!

 天王寺動物園には、子どもたちの大好きな動物がいっぱいです。「かわいい!」と子どもたちは夢中になって動物を見ています。
画像1 画像1

1年遠足〜天王寺動物園到着

 今日は1年生の遠足です。行き先は天王寺動物園です。絶好のお出かけ日和となりました。
 混雑している電車に乗って天王寺動物園に到着しました。今からクラスでいろいろな動物を見てまわります。とっても楽しみですね。
画像1 画像1

2年生地域とのふれあい活動〜種から花を育てよう

 2年生が地域とのふれあい活動の一環として、9月に種まきをして大きく育ったキンセンカの鉢植えをしました。
 花苗ボランティアの方、公園事務所の方と一緒に、それぞれの子どもたちの鉢にキンセンカを植え替えます。たくさんの地域の皆さんがいろいろと教えてくだり、また皆さんとの温かいふれあいを通して、子どもたちは楽しく活動ができました。
 最後に、公園事務所の方から、「これからは皆さんがしっかり水やりをして、きれいな花を咲かせてください。」と水やりの大切さをお話されました。
 お世話になった皆さん、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月全校朝会

 三連休明けの月曜日です。今日は運動場で全校朝会を行いました。校長からは、「目標・めあてを持って生活しよう」ということと「あいさつをしっかりしよう」という話をしました。
 そして、後期の運営委員となる4年生の子どもたちのあいさつがありました。緊張しながらもしっかりと決意を発表できていて活躍が期待できます。続いて給食委員会より、11月の目標「何でも食べて、丈夫な体を作ろう」について話がありました。そして、健康委員会より「睡眠週間」と11月の目標「寒さに負けない体を作ろう」についての話がありました。
 全校児童の前で発表するということは、子どもたちにとってとてもいい経験になります。運動会が終わりましたが、引き続き子どもたちの活躍の機会を作っていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動の収穫の秋

 2年生が育てているサツマイモが収穫の時期になりました。今日は天気も絶好で「イモ掘り日和?」です。班ごと順番にそれぞれの子どもたちが、力を込めて地面からイモを引き抜きます。「どんなイモが出てくるかな?」ワクワクしながらがんばります。他の子どもたちは、「フレーフレー〇〇!」と大きな声で応援をしています。運動会の応援団がとても印象的だったようですね。
 イモが地面から出て来ると、みんな大喜び!なんとイモは思っていた以上に大きく育っていて、子どもたちは感動しています。この感動が意欲を育てます。
 収穫したイモはタブレットを使って撮影をして、学習の材料にしていきます。今日は感動の「収穫の秋」を体験しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 わくわく教室
校庭開放
2/6 歯科検診(全学年)
図書開放
2/7 わくわく教室
入学説明会
2/8 クラブ活動
2/9 お話会3年5年
わくわく教室

学校だより

保健だより

校時表

非常変災時

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

お知らせ

学校のきまり

西校舎 長寿命化工事

働き方改革