【5〜9年】 全校一斉漢字検定 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校高学年や中学生は、受検級ごとの教室に分かれて、真剣に受検しています。合格証は3月に届く予定です。

 今後も、年間を通した宿題の漢字学習や自主学習を大切にしながら、各教科しっかりとした学びの基礎を固めてほしいと思います。

給食にかかわる人々の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「ビーフシチュー、カリフラワーとコーンのサラダ、ミニフィッシュ、おさつパン、牛乳」でした。給食は、たくさんの人の協力によって作られています。今日も感謝の気持ちをもって、おいしくいただきました。

 サンプルケースをのぞいた児童からは「めっちゃいいにおい!」「好きなおかずがいっぱいだから、がんばって時間内に食べられそう!」「おかわりする!」といった声があり、返却時には「めっちゃおいしかったです!」「また作ってください!」といった声がありました。


保健給食委員会レコメンド
【問題】今日のビーフシチューの「ビーフ」の意味は何でしょう。
1 肉が入っているから
2 ビーフさんが決めたから
3 大人はビールが大好きだから


正解は 1 肉(牛肉:ビーフ)が入っているから でした。

【4年】 雨の日遊びの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は先日の雨天日、クラスでじゃんけん列車をしました。一瞬一瞬に、弾ける笑顔がありました。どんな遊びでも、おもいっきり楽しめる姿は素敵です。これからも、色んな遊びや学習活動で、交流を深めていきましょう。

【5年】 体育 〜ソフトバレーボール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は体育で、馬とびから、縄とび、そしてソフトバレーボールをしました。縄とびでは、一人とびだけではなく、友だちと息を合わせた二人とびにも挑戦しました。

 ソフトバレーボールの試合では、サーブ・トス・スパイクと一連の流れに、チームで声をかけ合いながら取り組みました。今後も協力して、色々なチームプレイができるようになってほしいです。

今日の食材【みずな】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「さごしのしょうゆだれかけ、とうふのみそ汁、みずなの煮びたし、ごはん、牛乳」でした。

 みずなは、カロテンやビタミンCを多く含む緑黄色野菜です。給食では、1年に1回、今の1月に登場します。京都で昔から栽培されていた京野菜です。
京都では、
「みずながお店に出るようになると、冬本番。」
と言われ、寒さがきびしくなる秋の終わりから冬にかけてが旬の野菜です。関西以外では「京菜」と呼ばれることもあります。


保健給食委員会レコメンド
【問題】さごしは、大きくなると何というよび方にかわるでしょう。
1 まぐろ
2 さわら
3 かつお


正解は 2 さわら(鰆)でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 【友】
2/8 (中)生徒委員会(中)放課後自習教室
2/9 (1)幼小交流、(7)服育講話
2/10 (中)私立入試
2/11 建国記念の日