1年生球技大会


 21日(木)2・3限に1年生球技大会が行われました。
競技はアルティメットで、男女に分かれて一生懸命にプレーしました。
アルティメットはセルフジャッジ制のため、プレイヤーがジャッジします。
それぞれがフェアプレーの精神を持って取り組まないと成り立たないスポーツです。
みんなそれぞれにフェアプレーができていて、とても清々しい気持ちで終えることができました。本当に素晴らしかったです。
この雰囲気を普段の学校生活でも出して、学年としてさらに成長していきましょう。
お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル教室


 昨日に東淀川区ゲストティーチャー派遣事業を活用して、全学年で情報モラル教室を開きました。
スマホやタブレットは便利なツールです。
しかし、賢く付き合っていかないと、思わぬトラブルに巻き込まれてしまいます。
誹謗中傷、ネットいじめ…様々な問題を勉強しました。
友達とのやりとりの中で、ついついたががはずれてしまうことがあるかもしれませんが、そんな時に今日勉強したことを思い出してください。
 情報化社会を生きていくみんなには「情報モラル」や「メディアリテラシー」を身につけて、正しくスマホを使いこなしてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 球技大会


 12月20日に2年生では球技大会がありました。
 今回は、体育でも行ってる「アルティメット」を行いました。
アルティメットは普段体育でも行っている分、上達した姿が見られました。
男女それぞれクラス対抗で試合を行い、結果は優勝2組、準優勝1組となりました。
クラスで団結し、2学期の締めくくりに相応しい行事となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同学校保健委員会 其のニ


 児童・生徒のパワーポイントでのプレゼンの後、西淡路小学校の栄養教諭の服部先生から『朝ごはんの大切さについて』お話をして頂きました。
その後、学習の振り返りを兼ねて○×クイズを行いました。

 これからも『早寝、早起き、朝ごはん』をしっかり励行しましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同学校保健委員会 其の一


 昨日、小中一貫須賀の森学園の西淡路小学校健康委員会と淡路中学校保健委員会の児童・生徒が、小中の健康教育部の先生や学校医、薬剤師、PTA保護者を招いて小学校5・6年生に向けて合同で発表会を行いました。
 テーマは『朝ごはん』児童・生徒から採ったアンケートデータをもとにプレゼンを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29