いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。
TOP

9年1組の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(火)、今日の献立は、きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳です。ちまき(こどもの日の行事献立)は、中国から伝来したもの。「こどもが元気に育ちますように」という願いがこめられています。

給食メニューの一つ

画像1 画像1
皆さんは、給食室前掲示板の『めざせ!かわむきめいじん』というタイトルに気づいていましたか?明日の給食に出ます。挑戦してくださいね!!

音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(火)、1時間目、7年生は音楽科の学習に取り組んでいました。歌の練習前に腹式呼吸についての説明を聞き、その後、大きな声で校歌の練習に取り組むことができました。

社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(火)、8年2組では、日本の海流についての復習をし、季節風や日本の気候についての学習に取り組んでいました。

4年生の体育の学習(4月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、4チーム(赤・黄・青・緑)に分かれてリレーをしていました。どのチームの子どもたちも自分の力を出しきり、一生懸命に走ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 6年卒業遠足(予備日)、低学年テナムの会、中学生テナムの会、
2/6 小学生の委員会活動、
2/7 小学校と9年の一歩前へ進め集会、ジャガP、高学年テナムの会、中学校空気照度検査(7年1組と習熟)、
2/8 地域研修会14:30~(交流ホール)、生徒議会、
2/9 ジャガP、
2/10 中学生私学入試、
2/11 建国記念の日

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より