令和6年度も本校の学校教育にご理解と温かいご支援ありがとうございました。新年度もよろしくお願いいたします

1年生 体育

 陽射しがあり、比較的暖かい気候でしたが、風が吹くとやはり冬の寒さを感じる1日でした。しかし、1年生は元気いっぱいです。体育の学習の始めの、「登り棒」「うんてい」「ジャングルジム」「鉄棒」を順に回るサーキットトレーニングでは、寒さに負けず体をめいっぱい動かしています。体力をつけながら体もポカポカに温まっていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食【具だくさん卵の千草焼き】

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
ご飯・牛乳・具だくさん卵の千草焼き・五目汁・豚肉とさんどまめのいためもの

今日は、ささみ、豆腐、コーンを混ぜ合わせ、だし、鶏卵と合わせ、最後にみつばををちらして蒸し焼きにしました。
学校給食では、食材の中心部まで確実に加熱されているかを毎回専用の温度計で確認し、安全安心な給食の提供に努めています。

大阪市小学校学力経年調査

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生から6年生までが、全市一斉の経年テストに取り組みました。
国語、社会、算数、理科、5,6年生は英語を受検しました。

今日の給食【田辺だいこん葉のみそ汁・田辺だいこんの煮もの】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ご飯・牛乳・鶏肉の甘辛焼き・田辺だいこん葉のみそ汁・田辺だいこんの煮もの

今日は、なにわの伝統野菜の一つである田辺だいこんを使った献立が登場しました。
田辺だいこんは、根の全体が真っ白で下の方が丸い円筒形をしているのが特徴です。
今日は、田辺だいこんの葉をみそ汁の実に、根を煮ものにしました。

地元大阪市で古くから栽培されてきた食材を味わうことができ、児童の学びにも繋がったようです。

今日の給食【カレーうどん】

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
コッペパン・ブルーベリージャム・カレーうどん・はくさいのおひたし・スライスチーズ・牛乳

今日は、子ども達がとても楽しみにしていたカレーうどんが出ました。
牛肉、たまねぎ、にんじんをいため、たっぷりの出汁で、うすあげを加えて煮、カレールウやしょうゆで調味し、最後に斜め切りにした青ねぎを加えて完成です。

体の芯から温まり、おかわりの行列ができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 C-NET あいさつ週間
2/7 入学説明会 PTA役員会・実行委員会 あいさつ週間
2/8 あいさつ週間
2/9 あいさつ週間
2/11 建国記念の日(祝日)
2/12 振替休日