都島小学校に新しい表札がかかりました。

 学校の正門を入り階段を上がった右側に新しい「大阪市立都島小学校」という表札がかかりました。これは昭和初期から現在まで、同じ場所に掲げてありました。しかし、かなりの年月が経っており、字も読めないほど汚れていました。
 管理作業員さんがそれを外して表面を削り、文字を彫刻刀で一つ一つ掘り、その溝に黒いペンキを塗って生き返らせてくれました。そして、ニスを塗りピカピカになり、新しい命を吹き込んでくれました。とっても立派な表札です。まるで相撲部屋にかかっている表札のようです。
 ご来校されたときに一度見ていただけると幸いです。感謝!

画像1 画像1

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(木)今日の給食は、
・冬野菜のカレーライス
・ブロッコリーとコーンのサラダ
・黄桃(かんづめ)
・牛乳         でした。

 「冬野菜」
 冬が旬の野菜には、ほうれんそう、だいこん、かぶ、ブロッコリー、はくさい、こまつな、れんこん、きくな、ねぎなどがあります。
 冬野菜には、体を温めたり、かぜをひきにくくしたりする働きがあります。
 今日の給食では、冬野菜のカレーライスにだいこんとれんこん、ブロッコリーとコーンのサラダにブロッコリーが使用されています。

2学期終業式

 インフルエンザの流行予防のため、今日は運動場で2学期終業式をしました。校長先生からは、2学期の80日間を振り返ってのお話と冬休みの約束3つのお話がありました。
 それに続いて、那須先生から冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
 そのあと、2学期の『読書優秀賞』の発表がありました。18人の人が、本をよく読んだということで、図書委員会から表彰状をもらいました。そして、最後に校歌を歌って、終業式を終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(水)今日の給食は、
・豚肉のねぎじょうゆ焼き
・みそ汁
・きくなとはくさいのごまあえ
・ごはん
・牛乳         でした。

「きくな」
 きくなはカロテンが豊富です。カロテンが体内でビタミンAにかわり、目や皮膚・粘膜の健康を保つ働きがあります。きくなは鍋物やおひたし、あえものなどに向いています。
 今日の給食では、地産地消のひとつとして、大阪で作られた「きくな」を使っています。
※地産地消とは、地域で作られた野菜や果物などをその地域で買って食べることをいいます。

4年生 図工「つないで、動かして」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は木工作品に絵の具で色を塗っていました。厚さ1センチメートルくらいの板を思い思いの形に切り、アイスの棒のような2ミリメートルくらいの厚さの板につないで、動くように工夫していました。動物をイメージした児童が多かったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 かけ足大会
2/7 かけ足大会予備日
2/8 クラブ活動
2/9 卒業遠足(6年、キッザニア甲子園)
Jアラート試験放送
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料