☆学習参観・学級懇談会にお越しいただきありがとうございました。さぁ、いよいよ残り4週間です。今年度最後まで引き続きご協力をよろしくお願いいたします。《今後の行事予定》25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET

学習のようす【2・4・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組道徳の学習。善悪の判断についてみんなで考えていました。自分で判断していくこと、これから先とても大切になってきます。

学習のようす【1年4組】

画像1 画像1
 今日は1年4組!!ペットボトルの水鉄砲で的当てをしたり、地面に絵を描いたりして楽しみました。笑顔いっぱいの1年生です。

学習のようす【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生1組2組3組が生活科「みずあそびをしよう」の学習に取り組みました。ペットボトルの蓋に穴を開けた水鉄砲で、自分たちが作った紙皿などを的にして、的当てを楽しんでいました。
 4組は明日、楽しみます!

学習のようす【3・4・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組図画工作の学習。思い思いのポーズを撮った自分の姿をカーボン紙を使って転写しています。何やら楽しそうな作品づくりに取りかかるようです。楽しみにしておきます!

租税教室【6年生】

画像1 画像1
 ゲストティーチャーをお招きし、6年生を対象に講堂で租税教室を行いました。租税教室は、「税とは何か」「税がなぜ必要なのか」を児童自身に考えてもらうきっかけづくりのため、行われています。
 小学校ではどのくらい税金が使われているかなど税金の使い道を、DVDや教材を使って考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 代表委員会
2/8 クラブ活動 クラブ活動見学会予備日(3年)
2/9 幼小交流会(1年)
2/11 建国記念の日

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ