☆学習参観・学級懇談会にお越しいただきありがとうございました。さぁ、いよいよ残り4週間です。今年度最後まで引き続きご協力をよろしくお願いいたします。《今後の行事予定》25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紹介するのが遅くなりましたが、今週の月曜日、全校朝会を運動場で行いました。秋には運動会、全校遠足も控えていますので、それに向けて少しでも慣れるように。そして何より全校児童が揃って、顔を見て話を聞くことを大切にしたいとと考え、実施しました。
 天気が良く暑かったこと、工事の音もあり話に集中しにくかったことが課題として残りましたが、まずは第一歩、歩き出すことができました。この日から始まった「あいさつ週間」について、担当の先生や代表委員会の児童からのお話もありました。やっぱり反応があることはうれしいことです。子どもたちも最後までよくがんばりました。

 保護者のみなさんへ。校区にお住まいの方から登下校時に道路にある溝蓋をわざと何度も踏んでいく子どもがいて困っているというお話がありました。朝会でも子どもたちに話しましたが、ご家庭でもお声かけをお願いします。

学習のようす【1・2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組図画工作の学習は「ねんど」。たたいて、まるめて、のばして。思い思いの作品を懸命につくっていました。
 なにをつくったか、おうちのひとにもおしえてあげてね。

学習のようす【4・5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生と6年生がスポーツテストの「シャトルラン」にチャレンジ!1回でも昨年より伸びていたらいいですね。どうだったかな?

みんな仲良く

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もとてもいいお天気。風もあって過ごしやすい1日でした。子どもたちはもちろん元気に遊んでいました!

公園たんけん【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が「公園たんけん」に行きました。校区にある公園を知ること。その公園での遊び方の約束を知ること。歩いている道にどんなものがあるかを知ること。この3つがめあてです。
 公園に向かう道にある「子ども110番の家」「災害時避難所」などの看板や消火栓も見つけることができました。公園での約束の看板もいっしょに読んで確認もしました。最後は三津屋東公園で遊んで帰ってきました。
 めあても達成できたようです。またご家庭でも話を聞いてあげてください。学校の中でも外でも『みんなが気持ちよく過ごせるように』考えて行動できる子どもたちを育てていきたいと考えています。よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 代表委員会
2/8 クラブ活動 クラブ活動見学会予備日(3年)
2/9 幼小交流会(1年)
2/11 建国記念の日

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ