《今後の行事予定》20日(木)児童集会 委員会クラブ活動なし→4年生以上6時間授業 21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終)

学習のようす【1・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組の音楽の学習は、「ほかのくにのことばでもうたってみよう」と韓国語やタイ語で『ぶんぶんぶん』を歌っていました。2組も英語・中国語・韓国語の言葉が出てくる歌にチャレンジ!どんどん歌って世界を身近に感じてほしいです。

学習のようす【4・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組理科の学習「ふりこのきまり」も終盤へ。「ふれはば」「おもりの重さ」「ふりこの長さ」どれを変えたら、ふりこが1往復する時間が変わるのだったかな?復習しておいてください。

学習のようす【4・5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さぁ、来週はいよいよ2学期最後の1週間。残り5日間です。全員と朝のあいさつができたら、うれしいです。待っていますね。
 集団登校班長さん、副班長さん、2学期も本当によくがんばってくれました!あと5日間もよろしくお願いしますね。
 令和5年が終わります。みんなの力ですばらしい1週間にしましょう。

学習のようす【1・2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も1週間、力を合わせてよくがんばりました。すばらしい!

 保護者のみなさん、懇談会へのご出席ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

学習のようす【1・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は国語『すきなおはなしはなにかな』の学習に取り組んでいます。2組はしょうかいカードを書き、4組は書いたカードを発表していました。「おはなしの名まえ」「すきな人ぶつ」「すきなところ」堂々と発表していました。すばらしい!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 代表委員会
2/8 クラブ活動 クラブ活動見学会予備日(3年)
2/9 幼小交流会(1年)
2/11 建国記念の日

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ