☆今日は今年度最後となる学習参観・学級懇談会です。何とか時間をつくって、子どもたちの頑張りをぜひ見に来てください。○徒歩でお越しください ○保護者証を身につけ、スリッパを持参して、正門からお入りください ○《今後の行事予定》21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET

学習のようす【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ICT支援員さんにお越しいただき、1年生がプログラミングに取り組みました。(1年生に?できるのかなぁ…)と正直思っていましたが、サクサクとできるではありませんか!恐れ入りました。支援員さんからもお褒めの言葉をいただきました。時代はどんどん進んでいるのですね。
 1年生の子どもたちが大人になる頃にはどんな世界になっているのでしょう。楽しみです。

お話わくわく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の「お話わくわく」。今日は、2・3・4・5・6年生に本の読み聞かせをしていただきました。じっくり聞いたり、次の展開を予想したり、質問したり…、各クラス今日も楽しい時間となりました。
 2学期も子どもたちの学年に合った本を選び、読み聞かせを毎回していただきました。本当にありがとうございました。また3学期もわくわくさせてください!よろしくお願いします。

6年社会見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
 あ、あれ!ほんまや!天守閣のパネル展示にあった刻印を発見。その他もいろいろ学んだことを忘れないうちにまとめておいてくださいね。

 保護者のみなさん、今日は早朝からお弁当作りありがとうございました。子どもたち、たくさんメモして学んでいました。どんな社会見学だったか、何を学んだか、お子さんにぜひお聞きください。

6年社会見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ天守閣へ。
 階段で8階まで!しんどい〜。
 でも景色は最高でした!

6年社会見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは大阪城へ。
 予想していましたが、それ以上に外国の方やツアー客がたくさんいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 代表委員会
2/8 クラブ活動 クラブ活動見学会予備日(3年)
2/9 幼小交流会(1年)
2/11 建国記念の日

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ