6年 理科 1月22日
てこのはたらきの学習をしています。支点、力点、作用点の位置によって重い砂袋を楽に持ち上げるためには、どうすればよいかを実際に実験をして調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 国語科 1月22日
3年生は自分の考えを伝えようという学習をしています。テーマを選び自分の考えを書きます。大切なのはなぜそう考えたのか、理由を明確にすることです。僕は◯◯だから、こうする方がいいと思います。というように、相手にわかりやすいように自分の考えを伝える練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 外国語活動 1月22日
4年生の外国語活動はMy favorite placeです。自分が学校の中で好きな場所を英語でやりとりします。理科室、図工室、図書室など英語でしっかりと答えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月22日
今日から給食週間です。
ごはん 牛乳 筑前煮 抹茶大豆 ツナとキャベツのごまいため 筑前煮 筑前煮は福岡県では「がめ煮」と呼ばれ、昔から祝い事や祭りの時によく食べられてきました。鶏肉と野菜をしょうゆ、砂糖、みりんで甘辛く煮た料理です。 ![]() ![]() 全校朝会 1月22日
今日は学習朝会を行いました。並べられたひらがなの中から単語を見つけるゲームです。初めはわかりやすい問題でしたが、文字数が増えるとどんどん難しくなっていきます。週の始まり、しっかり考えてスタートすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|