本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

11/20(月)___6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組 家庭 「クリーン大作戦」
2組 体育 「フラッグフットボール」
3組 社会 「町人の文化と新しい学問」テスト

11月17日(金)の給食

今日の給食は、
*黒糖パン
*豚肉のバジル焼き
*スープ
*うずら豆のグラッセ
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、うずら豆のグラッセが出ました。
グラッセは、フランス料理のひとつです。
バターを加えて煮つめ、つやを出した料理のことです。
大阪市の給食では、フランスのほかに、中国や韓国・朝鮮、イタリア、ドイツ、スペインなどいろいろな国の料理が出ます。
今日のうずら豆は、北海道産のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)の給食

今日の給食は、
*ビビンバ
*わかめスープ
*いもけんぴフィッシュ
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、ビビンバが出ました。
ビビンバは、韓国・朝鮮料理で、「ピビム」と「パプ」という言葉から名前がつきました。
「ピビム」は「混ぜる」、「パプ」は「ごはん」という意味です。
ナムルや肉などの具をごはんの上にのせ、よく混ぜて食べます。
大阪市の給食では、韓国・朝鮮のほかに、中国やイタリア、ドイツ、フランスなどいろいろな国の料理が出ます。
また先週、11月8日は「いい歯の日」でした。
よくかんで食べると、食べものの消化をよくしたり、食べすぎを防いだり、脳のはたらきを活発にしたり、むし歯を予防したりと、よいことがたくさんあります。
詳しくは、今月の給食だよりに載せていますので、見ていただけたらと思います。
今日の給食に登場しているいもけんぴフィッシュも、しっかりよくかんで食べるように、給食時間の放送で給食委員から伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水)の給食

今日の給食は、
*コッペパン
*ツナポテトオムレツ
*スープ
*かき(富有柿)
*マーマレード
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、かき(富有柿)が出ました。
かきは、秋が旬(たくさんとれて、おいしい季節)のくだものです。
今日の給食に出ている「富有柿」は、「甘柿」の一種で、丸形で甘みが強いのが特徴です。
「甘柿」のほかにも、渋を抜いてから食べる「渋柿」という種類もあります。
給食室でひとつひとつ皮をむき、へたを取っています。
教室では、「この柿おいしい!」、「甘いなぁ!」、「柿、初めて食べるねん。」という声がありました。
今日のかき(富有柿)は、和歌山県産のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)の給食

今日の給食は、
*ごはん
*焼きししゃも
*みそ汁
*こまつなのいためもの
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、焼きししゃもが出ました。
ししゃもは、北海道の太平洋に住むキュウリウオ科の魚です。
川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長したあと、10月〜11月頃には再び川を遡って卵を産みます。
給食に使われるししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。
今日の給食では、料理酒とみりんで下味をつけたししゃもを焼き物機で焼いています。
そこに、こまつなのいためものとの組み合わせでした。
今日のこまつなは、鳥取県もしくは福岡県産、まいたけは、新潟県産のものです。
こまつなは、葉がきれいで大きくしっかりしていて、まいたけも立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 委員会活動