熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

体育館の床が新しくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年の11月から工事に入っていた体育館の床がきれいに張り替えられて、本日リニューアルオープンとして児童みんなにお披露目をしました。
 計画委員会の児童より新しくなった体育館でみんな思い出に残る活動をしていこう!という話がありました。
 新しいピカピカの床は、太陽の輝きも見事に反射しています。

なわとび交流週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週行った縦割り班でのなわとび交流はペア学年での交流に形をかえて今週行っていきます。
 ペア学年の組み合わせは1年と6年、2年と4年、3年と5年です。
 高学年の児童がなわをまわし、一緒になって運動を楽しんでいました。

小数かける整数の計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数です。前の時間までに小数×整数の計算の仕方を学習し、筆算での計算の仕方も学習してきました。この時間は前の時間に学習した1.8×3の学習を発展させたもので1.6×42というように、整数が一桁から二桁の数になりました。
 しかし、これまでと同じように整数×整数の計算をもとに考えるという考え方を使って子どもたちは正しい答えにたどり着いていました。

これから何か楽しそうなことが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室に行くと子どもたちが班ごとに製作をしていました。
 出来上がったものを動かしてみたりして出来具合を確かめています。
 作っているものを使ってこれから何か楽しいことを計画しているようです。

冬の時期の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い時期はどの学年もかけ足やなわとびなど持久力をつける運動に取り組む姿がみられます。空気は冷たいですが、運動によって体の中から暖かくなり運動機能を高めていけるようにしていきたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 委員会活動
2/9 C-NET
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日