お話で世界旅行(お昼の読み聞かせ)【12月11日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお話で世界旅行は、有名な日本の昔話、「かさじぞう」です。有名な昔話ですが、今回の絵本は、ちょっと雰囲気が違います。お話自体はほぼ皆さんもよく知る「かさじぞう」なのですが、使われている言葉が、より響きの良い言葉に変わっていたり、おじいさんとお地蔵様のかかわりがもっとドラマチックだったり、様子を表す擬音を効果的に使っていたりと絵本の世界にもっと入り込んで楽しめるような工夫が各所にされています。
 こうして神話や民話、伝説や文学作品といったお話を、少しアレンジして子ども達がより楽しめるよう読みやすくしたものを再話といいます。
 知っているお話しでも、本によってはいろいろな違いが出てきます。再話つながりで本を読み継いでいくのも楽しそうですね。
 冬休みに向けての本の貸し出しが始まっています。冬の寒い夜、あったかい部屋でゆっくりするときに本を読んで過ごすのも良いのではないでしょうか。

学校保健委員会【12月11日(月)】3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に中学校の歯科校医先生からお話がありました。歯と口の健康に関する詳しいお話で、歯のモース硬度は鉄より硬い7だといううことであったり、レントゲン写真で乳歯と永久歯がどのように生えているのかがわかったり、むし歯を進行させないためには歯磨きが大事であることなどを教えていただきました。
 最後に校長先生から「歯と口の健康は自分の命を守る重要なものである」ということをお話しいただきました。
 歯磨きや定期健診などをなんとなく習慣にしている人も、あまり習慣にしていない人も、今日のお話を聞いて、歯と口の健康について意識して取り組むことができるようになるといいなと思いました。

 余談ですが、歯科医先生の話に出たモース硬度について
実は…

学校保健委員会【12月11日(月)】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校の安全健康委員会の皆さんは劇「歯のきれいな桃太郎」をユーモアたっぷりに発表してくれました。桃太郎登場から小学生は大盛り上がりで、前に立っている委員会の皆さんが、次の言葉を出すタイミングがつかめないくらいでした。
 要所要所で歯磨きのコツや歯と口の健康についての意識調査などをスライドで発表し、さすが中学生だなと感心していました。劇の終わりには、メイキング映像とスタッフロールが流れ、作りこみのこだわりも感じることができました。
 夜寝る前に何か食べるという割合が9年生に多かったことは、受験を前にして頑張っている様子が思い浮かんでくるようです。でも歯磨きは忘れないようにしてほしいものですね。
 

学校保健委員会【12月11日(月)】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は小中合同の学校保健委員会がありました。小学校の健康委員会と中学校の安全健康委員会が中心になって、小中合同での開催です。
 今回のテーマは「歯と口の健康について」です。
 小学校の健康委員会は、歯と口の健康クイズで、問題を10問用意して、クイズを通してみんなに歯と口の健康について興味をもって考えることができるようにしていました。
 子どもと大人の歯の本数についてや、時事ネタを盛り込んだ楽しい問題など、みんなに楽しんでもらえるような工夫がたくさんありました。
 元気よく手を挙げ、回答に一喜一憂する小学生の様子に、中学生もクイズに楽しく取り組むことができたようです。

朝の小中合同あいさつ運動【12月11日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から朝のあいさつ運動が始まりました。小学校は運営委員会の皆さんが、中学校は生徒会の皆さんが正門のところで登校するみんなをあいさつで迎えます。
 元気な「おはようございます」の声で迎え入れながら、朝の挨拶を交わした人に飾りを渡していきます。学級には飾りを貼る台紙が配られていて、毎日の取り組み具合がわかるように工夫されています。
 あいさつから始まる朝はやっぱり気持ちのいいものですね。
 小中合同の取り組みとして、これからも続けていきたい取り組みですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 委員会活動
2/8 入学説明会
社会見学(5年:日清・民博)
2/9 漢字検定(全校)
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

学校だより

学校協議会関係

学校のきまり

がんばる先生関係

お知らせ

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画