◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

ラジオ体操コンクール表彰状は、玄関に展示しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度の「敢闘賞」が掲示してある上部に、「文部科学大臣賞」「エリア奨励賞」の額縁を展示しています。 
みんなで頑張って取り組んだ証です。

【新聞委員会】丘の子新聞 1月号

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みやお正月にかかわる記事が盛りだくさんです。
ぜひ読んでください。

【5年生】 学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の習熟度別学習や、体育の学習の様子です。
ハードルの学習では、友達が跳びやすいようにリズムを拍手で伝えたり、バスケットボールのシュート練習では、どこを狙ってシュートを打てばいいのかアドバイスをしたりすることができました。
給食調理員さんに、感謝の気持ちを伝えるメッセージカードを作成しました。
放課後は、窓の外に粉雪がちらつく程の寒さでしたが、子ども達は帰り際まで元気いっぱいでした!

今日の給食 1月23日(火)

画像1 画像1
 1月23日(火)のこんだては「牛肉と金時豆のカレーライス、ごぼうサラダ、固形チーズ、牛乳」です。
 カレーライスには、カルシウム、鉄、食物せんいなどが豊富な金時豆が入っています。やわらかく煮込んで、食べやすく仕上げています。
 ごぼうサラダは、塩、酢、うすくちしょうゆで煮て、下味をつけています。教室でノンエッグドレッシング(卵不使用のマヨネーズ風調味料)をかけて食べます。

 今週は給食週間です。今日は、先生たちの給食の思い出を紹介しました。皆さんの給食の思い出も、ぜひお子さんと話してみてください。
画像2 画像2

【給食委員会】先生の給食の思い出  1/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食週間のお昼の時間に、先生方の給食の思い出のインタビューが放送されました。
山本先生(やきうどん)
中村先生(ノンエッグドレッシング、ちらしずし)
北村先生(チョコレートクリーム、カレースープ) 
玉城先生(なすのおひたし)
校長先生(くじら、だっしふんにゅう)

給食委員のみなさん、楽しい企画、取材、編集、ありがとうございます。・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 学習参観(5時間目)5年生は2/15(木)に延期
2/7 委員会活動
2/9 1・2・3年阿倍野図書館読み聞かせ
2/11 建国記念日
たこあげ大会(13:00〜15:00 天王寺高校グランド)
2/12 振替休日

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ