保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

サイエンスショー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日の5時間目、全学年が講堂で,サイエンスショーを楽しみました。
集中して、科学の不思議の世界に入り込んでいきました。

10月3日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は「ハヤシライス【米粉】、キャベツのひじきドレッシング、さくらんぼ(缶)、牛乳」です。
 ハヤシライスは、ふだんは、小麦粉から手作りするルウでとろみをつけているのですが、今日のハヤシライス【米粉】は、米粉(上新粉)を水で溶いてとろみをつけています。小麦アレルギーのある児童も安心して食べることができます。油を使っていないので、ルウで仕上げるハヤシライスよりもあっさりとした味わいです。

10月2日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は
豚肉のネギ醤油焼き、吹き寄せ煮、きゅうりの甘酢漬け、ご飯、牛乳
です。
涼しくなってきましたので、煮物が美味しくなってきています。

5年 音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度までいらっしゃった後藤先生の企画で、プロの演奏家の方にお越しいただき、目の前で音楽を聴かせていただく特別授業です。
今日は5年生が弦楽四重奏の調べを味わうことができました。やはり、本物の力は素晴らしいです。皆うっとりと聴き入っていました。保護者の方も多数ご参加いただきありがとうございました。
まだ行われていない学年は、楽しみにしておいてください。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月始まりの児童朝会。校長先生からは、過ごしやすい季節になりつつある10月以降、様々な行事や特別授業で、より楽しく学んでいきましょう、そのためにも体調整えるよう生活のリズムを気をつけましょう、とお話がありました。
また教育実習生の方が今日で終わりなのでご挨拶いただきました。
代表委員会からは11月のフェスティバルについてのお知らせがありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校教育目標

学校安心ルール

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業