1年生 春の遠足 天王寺動物園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は天王寺動物園に遠足に行きました。たくさんの動物に子どもたちは大興奮でした。特に4月からオープンした「ペンギンパーク&アシカワーフ」は、海の中から覗く感覚で、大好評でした。1年生は初めての遠足でしたが、学校へ戻ってからもとても満足そうな表情で、「楽しかった。」「また行きたい。」という声がたくさんあがっていました。

3年 遠足(大泉緑地) 5月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は大泉緑地へ遠足に行きました。
豊かな自然のなかを、草花の観察をしながら歩きました。
公園に着くと大きな遊具がたくさんあり、他に利用している人が少なかったため、思い切り遊ぶことができました。
大きなすべり台は迫力があり、繰り返しすべっている児童がたくさんいました。
木陰の涼しい場所でお弁当を食べました。

2年 遠足(大仙公園) 5月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大仙公園には遊具がたくさんあり、子どもたちは全ての遊具で遊ぼうと大忙しでした!
その後は、とっても広い芝生広場でオリエンテーリング。
先生がいるポイントを通り、大仙公園のモニュメントで写真撮影。
桑津小学校クイズに答えて、ゴールでシールをもらいました。
暑かったので木陰でお弁当とおやつを食べました。
少し休憩した後、みんなで芝生広場で遊びました。

5年 食育 魚パワーの秘密 5月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養教諭による食育の授業で「魚パワーのひみつ」の学習をしました。まず給食の献立にある魚を思い浮かべ、魚のつくりと栄養について考えました。魚の油(ドコサヘキサエン酸・エイコサペンタエン酸)が脳の働きをよくしたり、血管をきれいにし血液の流れをよくしたりするなど、体に良い働きをすることを理解しました。

4年 遠足(鶴見緑地公園) 5月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが出発するころには雨が上がり、遠足日和の天気となりました。
鶴見緑地公園では、綺麗なバラが咲いていました。
班ごとに分かれてオリエンテーリング。
クイズに答えながら先生がいるポイントを通ってゴールを目指します。
その後、芝生の広場でお弁当を食べ、楽しく遊びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29