1・2年生は校外学習で「あべのタスカル」に行きます。2月5日(月)![]() ![]() 1時間目は、多目的室で事前学習をしています。 そのため、今日の全校集会は中止です。 3年生は通常授業で、1時間目は国語です。 1年生学年通信 第165号(来週の総合『いいとこ見つけ』)![]() ![]() ●クラス全員(自分を除く19名)の良いところを考える ●その人の良いところを 五・七・五 の文章にする ●みんなに作ってもらった自分の良いところを見て照れる もちろんその人が嫌な思いをするような文章は絶対禁止です。急に言っても上手く作れないと思うので、1週間前に予告させていただきました。照れながらも内心ニコッとしてしまいそうな素敵な文章を考えておいてください。過去に先輩たちが作った例を紹介します。参考にしてください。 〇 優しい子 いつもニコニコ 明るい笑顔 〇 陽気者 君以外では 似合わない 〇 誰にでも 優しく接する 観音様 〇 部活では 誰より早く 準備する 〇 ほぼ毎回 漢字テストで 満点だ 〇 ノートのね 管理の仕方 上手だね 〇 読書好き 何冊本を 読んだかな 〇 水回り いつもピカピカ 主婦みたい 〇 真剣に ホワイトボード 消している 〇 ぼくたちの 絆は固い そうだよね? 165号(来週の総合『いいとこ見つけ』) 授業の様子 2月2日(金)1時間目![]() ![]() 3年生が数学 1年生が理科 の授業です。 2年生は本日学年休業です。 3年学年だより 45期生170号(2・1)(2月スタート)![]() ![]() 入試対策は順調でしょうか?大丈夫だとは思いますが、過去問を解いて「何点とれたか〜」ばかりを気にしていませんよね。過去問で大切なことは、どの教科のどの分野が出題されるのかという傾向をつかむことです。理科なら『物理or生物or地学or化学』、国語なら読みとる文章が『評論文or小説文or古文』などがあります。どの分野は出題されやすいのか、そして自分がどこで間違いやすいのかという分析はもちろん済んでいますよね。あとは進路だよりにも書いていた『平常心』を保つために過ごしていってください。 3年学年だより 45期生170号(2・1)(2月スタート) 1年生学年通信 第164号(雨ニモマケズ、風ニモマケズ)![]() ![]() 来週の月曜日は校外学習です。このタイミングでインフルエンザにかからないように、手洗いうがい、よく食べる、よく寝る、このことを徹底しましょう。 164号(雨ニモマケズ、風ニモマケズ) |
|