1年生学年通信 第147号(よい年をお迎えください)
1年で一番長い2学期が終わりました。行事にも一生懸命に取り組んでくれ、授業態度も崩れることがなかったみなさんに本当に感謝します。お疲れ様でした。冬休みはゆっくりと過ごしてください…と言いたいところですが、
147号(よい年をお迎えください)
【お知らせ】 2023-12-21 13:41 up!
2年生学年だより22(12.21) 第22号(来年の準備はOK?)
2年生もあと残り3か月しかありません。先日は2学期の振り返りを、そして期末懇談も終わりましたが、今年1年間を振り返ってどうでしたか?
充実した1年間だったでしょうか。あっという間の1年間でしたでしょうか?
3学期の始業式後はすぐチャレンジテストがあります。2年生の学習の成果が試されるときです。もうすぐ3年生、そろそろ最高学年の自覚を持ちましょう。
学年だより22(12.21) 第22号(来年の準備はOK?)
【お知らせ】 2023-12-21 13:38 up!
3年学年だより 45期生164号(12・21)(2学期 閉幕)
長かった2学期が終わりました。昨年までは2学期が終われば『クリスマス』・『冬休み』・『お正月』など、テンションの上がりやすいワードが思い浮かんでいたと思いますが、今年は年末年始も『受験勉強』というワードを忘れることはできません。受験校が決まり、過去問に取り組みだすと苦しさも増えているかもしれません。しかし、明けない夜はありません。受験勉強の苦しさに立ち向かった人ほど、来年度の年末年始は笑えているはずです。2週間の冬休み中でも変わらず『私たちは受験生です』。
3年学年だより 45期生164号(12・21)(2学期 閉幕)
【お知らせ】 2023-12-21 13:31 up!
1年生学年通信 第146号(チャレンジテスト対策 数学)
なんとか数学のテスト範囲を終えることができました。でもその分、チャレンジテストの対策をする時間を十分にとることができませんでした…。冬休みの宿題に『チャレンジテストの過去問を解く』とありますが、(答えを見てもなぜそうなるのか分からない)と思う人がいると思います。そこで、年明けの1/5(金)にチャレンジテストの質問会を開こうと思います。もちろん強制参加ではありません。チャレンジテストで良い結果を残したいのだけど、なんとかしたい…分からない…教えてほしい…という気持ちのある人は参加をしてください。
146号(チャレンジテスト対策 数学)
【お知らせ】 2023-12-20 13:10 up!
2年生学年だより21(12.15) 第21号(車椅子バスケットボール)
12月14日(木)1、2年生合同福祉体験として、車いすバスケットボールが行われました。昨年度も体験しましたが、今年はどうでしたか?車椅子のことを知る、車椅子バスケのルールを知る、実際にやってみる。東京パラリンピックに出場された北間優衣選手のわかりやすい説明の元、みんなが協力して楽しみ、車椅子のことについて知りながら、楽しく学べたと思います。北間選手の言葉を覚えていますか?『できないと思ったことも、工夫をすればできるようになる。何事も工夫次第でできることが増える』この言葉は、君たち46期生に向けての言葉ですね。人数が少ないけど、工夫次第で楽しくできる。苦手だったことも、できなかったことも、工夫をすればチャレンジしやすくなる。もうすぐ冬休み。いっぱい工夫をして、有意義な冬休みにしましょう。
学年だより21(12.15) 第21号(車椅子バスケットボール)
【お知らせ】 2023-12-19 14:05 up!