「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

1年生学年通信 第101号(中間テスト前日です。提出物を確実に。)

画像1 画像1
 テストの度に何度も言ってきたことですから、もう分かっているとは思いますが、テストは点数だけではありません。普段の授業態度と提出物!これが通知表を彩る大事な要素です。
 今日は昼から下校ですから時間はたくさんあります。最後の確認をしっかりとして、提出忘れが無いようにしてください。
 そろそろ言わないようにしようと思っていたのですが、相も変わらず休み時間に宿題を慌ててしている姿を見ると(10人以上)…言いたくもなりますよね。


101号(中間テスト前日です。提出物を確実に。)

理科室の工事、完成間近

画像1 画像1
昨日、理科室に新しい実験用机などが搬入・設置されました。
まもなく、理科室の改修工事が完了します。

授業の様子 10月10日(火)1時間目

画像1 画像1
10月10日(火)1時間目の授業は、
3年生は数学
2年生は英語
1年生は社会
です。

英語検定 10月6日(金)

画像1 画像1
 10月6日(金)の午後は、英語検定です。校長経営戦略支援予算やブロック予算を活用して、2年生と3年生の全員が受験します。自分の希望する級に分かれての受験です。めざせ、全員合格。

3年学年だより 45期生145号(10・5)(テスト勉強 『質』>『量』)

画像1 画像1
 テスト1週間前です。『私たちは受験生です。』テスト勉強は当たり前です。みんなが受験で競い合う大阪中の同級生もちろんしています。ここからは勉強の『量』ではなく『質』が勝負を分けます。「何時間勉強したか」よりも「何をどのように勉強したか」を日々追及してください。


3年学年だより 45期生145号(10・5)(テスト勉強 『質』>『量』)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 奈良県私立高校入試・3年生調整懇談 45分授業
2/7 2年生性教育(午後)・生徒専門委員会 2年2限技術 3年4限理科
2/8 3年 2限理科 3限社会  第3回学校協議会
2/9 6限:3年生私学入試事前指導  2年6限理科
2/10 私立高校入試
2/11 建国記念の日/私立高校入試
2/12 振替休日

行事予定表

中学校食物アレルギー個別対応用献立表

中学校家庭配付用献立表

文部科学省

大阪府教育委員会

大阪市教育委員会

大阪府

大阪市

港区役所

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路だより

保健だより

生徒会だより

平和学習だより

学校評価

学校協議会

各種文書

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト

大阪府警察

PTA