心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

環境問題を考えます

1年生社会科で南米ブラジルの環境問題を学習します。アマゾン川流域に広がる熱帯雨林。近年、開発に伴う伐採が進み、森林面積が急速に減少しているそうです。開発と環境保護のバランスをどうすべきかが課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天王寺区ジュニアクラブ

いろいろな国の遊びを体験した後は、各テーブルに分かれてフリートークを楽しみました。各国の特色や日本に来て驚いたことなど、お話に花が咲きます。小中学生にとって、互いの文化や生活を知る貴重な体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天王寺区ジュニアクラブ

今回のテーマは「世界の遊びを体験しよう」。留学生の方々の出身国の遊びを教わり、実際に体験します。みんなで輪になって歌いながら楽しむ遊びや、日本の鬼ごっこに似た遊びを教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天王寺区ジュニアクラブ

区内の小中学生がさまざまな体験活動に取り組む「ジュニアクラブ」。昨日は大阪国際交流センターで留学生の方々とふれあい交流を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風邪に気をつけましょう

冷たい雨の朝を迎えました。今朝の全校集会では保健委員さんから風邪予防の呼びかけがありました。3年生の皆さん、今週の私学入試には、体調万全で臨んでください。また、先日開催された吹奏楽ソロコンテストで入賞した吹奏楽部の皆さんを表彰しました。日頃の努力が実って良かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 1年国際交流
2年職場体験
2/9 2年職場体験
3年私学入試事前指導
2/10 私学入試
2/11 建国記念日
2/12 振替休日