TOP

今日の給食

?●ご飯
●牛乳
●鶏肉のたつたあげ
●あつあげと野菜の煮もの
●おかかなっ葉

 たつたあげは、魚や、肉に下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げた料理です。
 揚げた時に醤油の色が赤くなり、衣が白くうかぶ様子が、紅葉が流れる竜田川に見えることから「たつたあげ」の名前がついたといわれています。
 竜田川は百人一首でよまれるほど古くから紅葉の名所として知られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○松村先生から、「VUCA」についてお話がありました。
VUCAとは、「Volatility」「Uncertainty」「Complexity」「Ambiguity」という単語の頭文字を取った単語で、不安定で不確実で複雑で曖昧な状況をあらわします。今後の世界はこれまでにもまして先行きが不透明であるということです。
予測困難な時代と言われると、マイナスな面ばかり考えてしまいます。しかし実は、大きな可能性を秘めた時代であると、前向きに捉えることもできます。
そこで大切なことは、自分で「決断」することであり、今は決断のための考える力をつけてください。

図書委員から図書室の利用や読書タイムについて、話がありました。

今日の給食

?●ピリ辛丼
●牛乳
●中華スープ
●ミニフィッシュ

 ピリ辛丼は豚肉を主材に、玉ねぎ、にんじん、青みにむきえだまめを使用し、砂糖、こしょう、こいくちしょうゆ、赤みそで味付けし、豆板醤で辛味をつけています。でんぷんでとろみをつけ、ご飯によく絡むようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 合唱コンクール 2

○各クラスからの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生合唱コンクール

画像1 画像1
○課題曲 大地の歌の全体練習
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 奈良県私学入試
2/7 職業講話(1年 5限)
2/8 校外学習(2年) SC
2/9 5限まで 私学入試事前指導 ゆとりの日
2/10 京阪神私学入試