私たちの目標  誠実  努力  忍耐

1月15日(月)今日の給食

今日は、ご飯に牛乳。
鯖の方味噌煮、すまし汁、紅白なますでした。
鯖の味噌煮の味噌が美味しかったです。鯖の骨が多く少し食べにくかったかな?ただ、しっかりした骨だったので、取りやすかったです。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝文研

朝文研では、12日の活動の中で韓国・朝鮮のお正月について学びました。
その後、「ポナ」という、プンムル(打楽器)を演奏する最中に行う、棒で円盤を回して様々な技を披露していく芸を体験しました。
最初は、棒で円盤をうまく回せなかったけれど何度か練習するうちにうまく回したり、技ができるようになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国際理解教育

2年生は、12日(金)の6限目に国際理解教育の学習をしました。
エルトゥールル号遭難事件とイラク・イラン戦争の際にあった出来事。真心の交流によって100年以上続く友好関係が今でも続いているということを動画見て学習しました。

エルトゥールル号の話は1870年に起こった真実ですが、1985年イラン・イラク戦争時には、多くの日本人がトルコの人によって救われました。

決して、多くの人に知られてはいない真実、あなたはどう思いましたか?

グローバル化が進む社会で、他の国の人とどのように付き合っていけばいいのか、考える機会にできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)今日の給食

今日は、正月の行事献立でした。
蓮根のチラシ寿司に牛乳。
雑煮、ごまめでした。
蓮根のチラシ寿司は、蓮根の歯応えもよく酢の具合もよく美味でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(木)今日の給食

今日は、レーズンパンに牛乳。
鯵のレモンマリネ、でぽ豆のスープ、和梨(カット缶)、棒チーズでした。
鯵のレモンマリネは、玉ねぎにレモンの酸味が効いて美味でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/10 休日 私学入試
2/11 建国記念の日 私学入試
2/12 振替休日

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校評価

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

住之江中学校「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果について

事務室より

給食献立表

非常変災時の対応について

食育通信