地域と共に次の100周年に向けて 〜長吉六反中学校は、今年で52年目を迎えました〜

1年生 性に関する指導

先日、1年生は「思春期のからだと心の変化」「生命誕生」「生命尊重」にとうて学習し、妊婦体験も行いました。

妊婦体験では約8kgの重りを腹部に抱え、床に落ちている物を拾って立ち上がったりするなどの体験をしました。想像以上に体に負担がかかっていることを知り、妊婦さんの大変さを実感することができました。

命が生まれることの尊さ、一人ひとちの命のかげがえのなさを学び、自分の命と体を大切に過ごしていきましょう。
画像1 画像1

PTA社会見学のお知らせ

画像1 画像1
今年度は、4年ぶりにPTA社会見学会を実施することになりました!!

令和6年3月15日(金)に、なんばグランド花月で実施します。

申し込み用紙つきの詳細プリントを、先週木曜日に、生徒の皆様に配布しています。

保護者の皆様はお子様からプリントを受け取り、ぜひお申込みください。

申し込み締め切りは12月22日(金)です。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。

文化発表会展示の部 見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他にも各学年、各教科、各部活で作成した力作が展示されています。

ぜひご覧ください。

文化発表会展示の部 見学

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6時間目は、文化発表会展示の部の生徒見学をしました。

目玉の作品は、図書室前に展示したモザイク画です。

長吉六反中学校の創立50周年記念作品として制作されたものです。

少し遠くからみるのが鑑賞のコツです。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会では、生徒会からの連絡と、表彰がありました。

表彰は、松尾寺の書道展の入賞、生命保険文化センター作文コンクールの入賞、学校図書館協議会の読書感想文コンクールの入賞、吹奏楽部のアンサンブルフェスティバル銀賞でした。

おめでとうございます!

校長先生からは以下のようなお話がありました。

先日、PISAの学力調査で日本が上位になったという報道がありました。長い間下位だった読解力でも上位になりました。その理由は色々あると思いますが、学力が向上しているのはよいことだと思います。
一方で、PISAの順位には、世界でもっとも豊かなアメリカ合衆国は上位に入りません。PISAでわかる学力は、ある側面から見た学力に過ぎないということでもありますし、そもそも学力が高くても、豊かになること、幸せになることは別問題ということかもしれません。
PISAの調査によると、日本は過去も現在も、学力の高さで上位に入っているようです。そのことを大切にしながらも、それぞれが心豊かに、幸せに生きるにはどうすればよいかを考えながら、生きていってほしいと思います。
今週から文化発表会の展示の部が始まります。
保護者の皆様には、懇談の行き帰りに、生徒たちの作品に触れ、見ていただけたらと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 部活動中止
2/10 私学入試
2/11 私学入試