12/13 給食![]() ![]() ![]() ![]() ◆ごはん ◆豚肉のねぎじょうゆ焼き ◆みそ汁 ◆きくなとはくさいのごまあえ ◆牛乳 です。 【地産地消】 地域で作られたものを、その地域で消費することを、「地産地消」といいます。食材を短い距離で運ぶことができ、新鮮な状態で食べることができます。 今日のきくなとはくさいのごまあえのきくなは、大阪でとれたものです。 12/12 給食週間の取り組み 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 素敵なメッセージカードができていました。 12/12 給食![]() ![]() ![]() ![]() ◆おさつパン ◆さけのマリネ ◆肉だんごと麦のスープ ◆みかん ◆牛乳 です。 【マリネの作り方】 1,たまねぎをオリーブ油でいためる 2,1を砂糖、塩、米酢、リンゴ酢、オリーブ油、ワインで味付けする。 3,2を肉や魚と絡ませる。 今日の給食では、さけを使用しました。 12/11 給食![]() ![]() ![]() ![]() ◆冬野菜のカレーライス ◆ブロッコリーとコーンのサラダ ◆黄桃(カット缶) ◆牛乳 です。 【冬野菜】 冬が旬の野菜には、ほうれん草、だいこん、かぶ、ブロッコリー、はくさい、こまつな、れんこん、きくな、ねぎなどがあります。血行を良くして体を温めたり、かぜを予防する働きがあります。 今日の冬野菜のカレーライスには、だいこんとれんこんを使用しています。 2年生球技大会![]() ![]() ![]() ![]() |
|