学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

10/23 の給食

画像1 画像1
ふきよせ煮は、秋から冬のはじめにかけて、使われる料理の名前です。風にふきよせられた落ち葉を思わせるように、秋の味覚を盛り合わせています。秋にたくさんとれておいしくなる、くり、ぎんなん、いも、野菜、きのこなどが使われます。今日の給食では、さといも、れんこん、しめじを使っています。
問題
さといもの種類で、ほんとうにあるのはどれでしょうか?
1 かにいも 2 かきいも 3 えびいも

正解は・・・
3 えびいもでした!!形や模様が海老に似ていることから、この名前がつきました。京都の伝統野菜です!

プログラミング学習 2年

 2年生がプログラミングの学習をしました。「ビスケット」というアプリを使いました。自分の描いた2つの絵がぶつかると別の絵になるというプロブラムをつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「実験用ガラス器具」4年

4年生が理科の時間、「実験用ガラス器具」について学習していました。
フラスコやビーカー、試験管、集気びん、メスシリンダー、ろうとなどの実験器具の名称や特徴などをノートに描き写していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「水溶液の性質」6年

6年生が理科の実験に取り組んでいます。今回は「見えなくなった金属のゆくえ」で、塩酸に鉄やアルミニウムを溶かした液体を蒸発させます。蒸発皿に液体を入れ、コンロにかけると液体が蒸発し、そこに残った個体を観察しました。子どもたちは保護メガネをかけて、班で協力しながら真剣に実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年緊急下校・学年休業のお知らせ

本日(10/23)4年生では、発熱などかぜ用疾患(インフルエンザを含む)で休んでいる児童が多くなっています。
つきましては、学校医と相談し以下の措置をとりますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

○本日(10/23)給食終了後13:30頃に緊急下校します。そのまま下校させてよいかミマモルメのアンケート機能でご回答ください。よくない場合は通常の下校時刻15:30頃に下校させます。また、本日いきいきも参加できません。都合の悪い場合は学校へご連絡ください。
○10/24と10/25の2日間、学年休業とします。感染予防のため、いきいき教室も参加できません。

※なお、10月25日(水)の午前中にミマモルメを使いお子様の様子を確認します。この状況で、休業を延長などの措置をとることがあります。

4年学年休業のお知らせ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 放課後ステップ4年
2/8  クラブ  どんぐり
2/10 休業日
2/12 振替休日
2/13 朝の読書 放課後ステップ5年
祝日
2/11 建国記念の日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ