学習のようす【1・3年生】
3年1組は「公園遊びでする遊びを決めよう」を議題にみんなで話し合っていました。公園でクラス遊びができる貴重な時間。みんなで遊びを決めてみんなでルールを守ってみんなで楽しめたら最高ですもんね。クラスの仲がさらに深まりますように。
【学校日記】 2024-01-31 19:45 up!
届きました!
まだ?まだなの?と子どもたちからも保護者の方からも聞かれていた『大谷翔平さんグローブ』。ついに三津屋小学校にも届きました。月曜日の児童朝会で子どもたちに大谷さんからの手紙とともに届いたことを伝えました。どの学年からまわすか悩みましたが、ここは公平に学年代表の先生に集まってもらいじゃんけんで決めることに。結果は...4年生が見事勝利し、早速まわしています。体育の学習や休み時間、どんどん使っていきましょう。
ありがとうございます、大谷さん!
【学校日記】 2024-01-30 20:11 up!
学習のようす【2・4年生】
写真は3組ですが、2年生全クラスが国際理解教育『韓国・朝鮮の学習』に取り組みました。2年生のみなさん、今日学習した言葉や生活のことを、ぜひおうちのみなさんにも教えてあげてくださいね。
【学校日記】 2024-01-30 19:44 up!
学習のようす【1・5年生】
5年1組3組が調理実習を行いました。3組のようすを見に急いで家庭科室へ行きましたが、、、終わっていました。どうだったかな?保護者のみなさん、お子さんにぜひお聞きください!
【学校日記】 2024-01-30 19:36 up!
学習のようす【3・6年生】
6年2組算数の学習は「場合を順序よく整理して」。いくつか選んで並べるときの場合の数が何通りあるか、一人一人が考え、自分の考えを交流していました。問題をよく読むと、ただ並べるだけでは落ちや重なりが出てきます。これからも問題をよく読んで答えを導いていきましょう。
【学校日記】 2024-01-30 19:22 up!