本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

11月15日(水)の給食

今日の給食は、
*コッペパン
*ツナポテトオムレツ
*スープ
*かき(富有柿)
*マーマレード
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、かき(富有柿)が出ました。
かきは、秋が旬(たくさんとれて、おいしい季節)のくだものです。
今日の給食に出ている「富有柿」は、「甘柿」の一種で、丸形で甘みが強いのが特徴です。
「甘柿」のほかにも、渋を抜いてから食べる「渋柿」という種類もあります。
給食室でひとつひとつ皮をむき、へたを取っています。
教室では、「この柿おいしい!」、「甘いなぁ!」、「柿、初めて食べるねん。」という声がありました。
今日のかき(富有柿)は、和歌山県産のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)の給食

今日の給食は、
*ごはん
*焼きししゃも
*みそ汁
*こまつなのいためもの
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、焼きししゃもが出ました。
ししゃもは、北海道の太平洋に住むキュウリウオ科の魚です。
川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長したあと、10月〜11月頃には再び川を遡って卵を産みます。
給食に使われるししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。
今日の給食では、料理酒とみりんで下味をつけたししゃもを焼き物機で焼いています。
そこに、こまつなのいためものとの組み合わせでした。
今日のこまつなは、鳥取県もしくは福岡県産、まいたけは、新潟県産のものです。
こまつなは、葉がきれいで大きくしっかりしていて、まいたけも立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小松小学校ではじめて、授業公開を2時間目と3時間目に行いました。普段の授業の様子を教室の外からですが見ていただくことができました。写真は1年生の合同体育、3年生の図工、5年生の習熟の算数の授業を様子です。

11月13日(月)の給食

今日の給食は、
*ごはん
*豚肉のスタミナ焼き
*すまし汁
*のりのつくだ煮
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、のりのつくだ煮が出ました。
つくだ煮は、大阪佃村(今の大阪市西淀川区佃)で小魚を煮たものが始まりといわれています。
今は、材料や産地を問わず、魚や海そうなどをしょうゆや砂糖、みりんなどの調味料で煮つめたものを「つくだ煮」といいます。
水分が減るので、腐りにくくなります。
今日の給食では、砂糖やみりん、しょうゆなどの調味料とだしを合わせ、しいたけときざみのりを入れて煮つめて作ります。
ごはんがすすむ1品です。
子どもたちからも「つくだ煮おいしいっ!」「おいしいからおかわりしたで!」との声がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(金)の給食

今日の給食は、
*1/2黒糖パン
*ウインナーときのこの和風スパゲッティ
*焼きとうもろこし
*固形チーズ
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、ウインナーときのこの和風スパゲッティが出ました。
日本には、食用になるきのこが約100種類あります。
大阪市の給食では、えのきたけ、エリンギ、しいたけ、しめじ、なめこ、まいたけ、マッシュルームと7種類のきのこが出ます。
今日のウインナーときのこの和風スパゲッティには、しいたけとしめじを使っています。
昨日のなめこのみそ汁にはなめこが入っていました。
今月の大阪市の給食では、「わかめスープ」にえのきたけが、「きのこのクリームシチュー」にエリンギとしめじが、「うすくず汁」にしいたけが、「すまし汁」にしめじが、「こまつなのいためもの」にまいたけが、「豚肉と野菜のスープ煮」にマッシュルームが使われ、今月7種類すべて出ます。
今日のしめじは、長野県産、しいたけは、徳島県産のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29