早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

国際理解デー

各学級で取り組んだ、国際理解の掲示物を展示しています。いろいろな国の食べ物や遊び、風景など、興味いっぱいの内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会

大阪市ができたころは、どんなようすだったのかを学習しました。わたしたちの大阪を読んでわかったことをノートにまとめました。たくさんの発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(火) 本日の給食

今日の献立は、ごはん・筑前煮・ツナとキャベツのごまいため・まっ茶大豆・牛乳です。

『筑前煮』

お祭りやお祝いごとに 食べられる

がめ煮とも呼ばれる 福岡県の郷土料理です。

具材を炒めて 甘辛く煮含めた

ごはんによく合う 煮ものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

帯分数を含んだ同分母分数のひき算を学習しました。前の時間に学習をした、たし算の計算の仕方を思い出しながら、今日はひき算に挑戦です。見通しを立てて、自分の考えを発表しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動

丸や三角形、四角形などの形の名前を学習しました。歌を歌ったり、C-NETの発音を聞いたりしながら、楽しく学習をしました。よく聞き取れています!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
2/8 児童集会 クラブ活動 出前授業4年(ぶどう農家)3限
2/13 スクールカウンセリング

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

1年学年だより

3年学年だより

ほけんだより

きゅうしょくだより

栄養ニュース