☆☆旭陽中学校のホームページへようこそ☆☆

授業風景3

この授業風景は、1年3組の社会です。
画像1 画像1

授業風景2

1年4組では、家庭科の授業をおこなっています。
画像1 画像1

授業風景1

1年2組の英語。
ネイティブスピーカーであるC-NETの先生がスピーキングの授業をおこなっています。
画像1 画像1

食べ物クイズに挑戦しよう!(第81回)

画像1 画像1
食べ物クイズに挑戦しよう!(第81回)

【Question】

おせち料理を食べる時に、「祝箸(いわいばし)」を使います。
この「祝箸」は、いつも使っている「箸(はし)」とは形が違い、両端が細くなっています。
なぜ、両端が細くなっているのでしょうか?

1:どちらも使えるようになっている。
2:片方は自分が食べる時に使い、もう片方は、全部盛り付けられた皿から、自分が食べる分を取る時に使う。
3:自分が食べる方と、もう片方は神様が使うために細くなっている。


(大阪府学校給食会HPより引用)

本日の給食(2月1日)

画像1 画像1
【本日の献立】
・イワシの生姜醬油かけ
・含め煮
・いり大豆
・焼きのり
・米飯
・牛乳

【節分】
・節分の日には、病気や悪い出来事を追い払うため、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする習慣があります。
・鬼が苦手なイワシの頭をヒイラギの枝にさして、家の入口に立てる風習もあります。
・給食では、節分の行事献立として「イワシの生姜醤油かけ」と「いり大豆」が提供されます。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 私立入試事前指導(3年生)
2/8 清掃点検1
国際クラブ
2/9 合唱コンクール(1年生)
2/10 私立高校入試(大阪府)(3年生)
2/11 建国記念の日
私立高校入試(大阪府)(3年生)
2/12 振替休日
2/13 特別時間割
45分×6限
進路懇談(3年生)