子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

今日の給食

今日の給食は、いわしのしょうが煮、みそ汁、高野どうふの煮物、ごはん、牛乳です。日本で最も多く出回っているいわしは、「マイワシ」です。大きいものは25センチメートルほどになります。いわしには、主に体を作るもとになるたんぱく質やカルシウム、鉄などが多く含まれています。給食では、いろいろな献立に登場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会見学

明治・大正・昭和時代にやってきました。1枚目は学校で使用した2人がけの机。2枚目は100年前の天神祭。3枚目は、空襲で家を失った人々が仮設住宅として利用した城北バス住宅です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会見学

江戸時代にタイムスリップしました。子どもたちは熱心にメモをとっていました。昔のトイレ事情についても学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会見学

天六にある、大阪くらしの今昔館に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育科

今日の学習は、とび箱で遊ぼうです。どこに手をつくのかを考えて、とび箱の上からジャンプ! 元気いっぱい活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 かけ足集会
2/9 かけ足大会
2/14 B校時
クラブ活動
教職員定時退勤日
祝日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日