19日 給食

「きびなごてんぷら」

 2年生「今日のこのたれ、ゆずが入ってるよね!」

 そうです!大正解です。

 きびなごてんぷらにかけている甘酸っぱいたれに入っているゆずの香りをしっかり感じてくれていましたね。
画像1
画像2

18日 給食

「カレーうどん」

 寒い日にピッタリの体が温まるメニューの「カレーうどん」でした。

 1年生「どうやってつくってるの?」

 先生「給食のカレーうどんは、こんぶとけずりぶしでしっかりだしをとって、牛肉や野菜、うすあげを加えて、カレールウの素やうすくちしょうゆで味つけしていますよ。」

 1年生「むっちゃおいしい〜!でも、エプロンに飛んじゃった!」

 スライスチーズをトッピングして食べている人もいましたね。

画像1
画像2

15日 給食

「じゃこ豆」

 1年生「先生、この豆は何?おいしい〜!止まらん〜!」
 先生 「大豆ですよ。」
 3年生「どうやって作ってるの?」 
 先生 「硬い大豆を柔らかくしてから、油であげて、ちりめんじゃこと一緒に、甘辛いたれをからめていますよ。おいしいですね。」

 かみごたえがあって、みんなに大好評です。
 A3版の献立表には、作り方も書いています。ご家庭でもぜひ!
画像1
画像2

14日 給食

「きのこのドリア」

 きのこが、たっぷり入ったドリアでした。
 先生「おかわりできますよ!」
 2年生「チーズとパン粉のカリッと焼けたところが好き!」
    「中の具の柔らかいところが好き!」
 両方、好きな人がいて、みんな大好評、完食でした!

「りんご」

 きょうは、秋田県産の「サンふじ」でした。
 甘酸っぱくて、おいしかったですね。
画像1
画像2

13日 給食

「冬野菜のカレーライス」

 今日は、牛肉、たまねぎ、にんじんの他に、冬においしくなるだいこんやれんこんを入れたカレーライスでした。

 給食室で、ラッキーにんじんやラッキーだいこんもたくさん作ってくださっていました。

 いろいろな動物の形のにんじんやだいこんを見つけられたかな?
画像1
画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

ホームページ掲載にかかるガイドライン

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校だより

配布文書

研究活動

「みなりん教育だより」