校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜

1月24日(水)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、鶏肉の甘辛焼き、かす汁、くりきんとん、ごはん、牛乳です。

かす汁

かす汁は、酒かすを入れた具だくさんの汁ものです。酒かすの働きで、体が温まるので、冬に食べられることが多いです。
今日の給食のかす汁には、さけ、つきこんにゃく、うすあげ、だいこん、にんじん、青ねぎが入っています。

1月20日の二十日正月(はつかしょうがつ)は、正月の飾り物などをかたづけて正月行事を締めくくる節目の日です。この日は正月に準備した祝い魚のさけやぶりの残った頭や骨をだしにして、野菜と酒かすを入れて食べる風習があります。

1月23日(火)の給食です。

今日の献立は、ビーフシチュー、カリフラワーとコーンのサラダ、ミニフィッシュ、黒糖パン、牛乳です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 冬見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊具や広場で遊んでいます!
たのし〜いと♪

1年生 冬見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三国本町公園に、冬見つけに来ています。
たくさん冬を見つけたいと思います♪

1月22日(月)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、筑前煮、ツナとキャベツのごまいため、まっ茶大豆、ごはん、牛乳です。

🥕筑前煮🍄

筑前煮は、福岡県では「がめ煮」と呼ばれ、昔から祝い事や祭りの時によく食べられてきました。鶏肉と野菜をしょうゆ、さとう、みりんで甘辛く煮た料理で、今では全国的に親しまれています。
昔、九州の福岡県に「筑前」といわれる地域があったことから、「筑前煮」と呼ばれるようになりました。

郷土料理とは、各地域の産物を上手に活用し、風土にあった食べ物として作られています。歴史や文化、あるいは食生活とともに受け継がれてきたものです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29