◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

第10回全国小学校ラジオ体操コンクール表彰式

1月26日(金)、NHKテレビ「ぐるっと関西」で放送された表彰式の様子を、編集した動画です。どうぞご覧ください。

https://vimeo.com/907291830


伝達表彰(環境局ポスターコンクール・読書感想文コンクール)  1/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(月)放送での全校朝会で、伝達表彰を行いました。

大阪市環境局長より「できることからやっていこう!買った食材は「使い切り」「食べきり」で食品ロス削減」こどもポスターコンクールで、優秀賞が授与されました。
大阪市学校図書館協議会より、第69回大阪市青少年読書感想文コンクールで学校図書館協議会賞が授与されました。みんなから大きな拍手が贈られました。

大谷翔平選手から贈られたグローブは、本日より6年生から順番に回覧します。手にはめたりして感触を確かめてください。

 

1月29日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月29日 今日はテレビ放送での朝会になりました。
初めに、表彰がありました。

〇校長先生のお話
ホームページにも掲載しましたが、大谷選手からグローブが届きました。手紙もついていました。このグローブが夢や希望のシンボルになるように、そして最後に「野球しようぜ」と結んであります。
大谷選手は野球選手なので「野球しようぜ」と結んでいますが、全員に野球をしてほしいということではないと思います。なんでもいいから自分の夢をもって、あきらめないで取り組んでほしい、というメッセージです。皆さんも、大谷選手の気持ちを受け取ってほしいです。今日から一週間かけて6年生から順番にグローブを回します。タグが付いているので、キャッチボールはできません。1年生まで回ったらタグをとって使えるようにします。楽しみにしてください。
先週金曜日、ラジオ体操の取り組みがテレビで放映されましたね。これからも続けて取り組んでいくことが大切です。ラジオ体操のスタンプが20個たまったら、ラタ坊のシールを渡します。皆さん、これからもラジオ体操を続けてください。
インフルエンザが流行りつつあります。手洗いうがいをして元気に過ごしましょう。

〇給食委員会からお知らせ
給食調理員さんにメッセージを書いたものを渡します。
調理員さんからは「これからもおいしい給食を作るように頑張ります」と言葉をいただきました。

〇ユネスコ委員会から
書き損じはがきにご協力していただき、ありがとうございます。
全部で402枚集まりました。これは、恵まれない子供たちのために使われます。これからもユネスコスクールの一員として、自分にできることに取り組みましょう。

〇運動委員会から
今週は「ぴょんぴょんタイム」です。音楽に合わせて縄跳びをします。赤白帽子をかぶって外に出ましょう。縄跳びで体力を高めましょう。

〇担当の先生から
今月の生活目標は「安全に生活しよう」です。運動場の遊び方を守っていますか。校舎の裏やサッカーゴールの近くで遊んではいけません。
また、下校時刻は4時10分です。下校時刻を過ぎても運動場で遊んでいる人がいます。
学校の決まりを守って、みんなが安全に生活できるようにしましょう。

【5年生】 学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ぐるっと関西おひるまえ」の画面を食い入るように見ていた子ども達は、取材映像の場面が変わるたびに、歓声を上げたり拍手をしたりと、とても嬉しそうでした。
合唱では、ソプラノとアルトの音がきれいに重なるように練習に取り組んでいます。
気持ちを込めて、一生懸命に歌う児童が増えてきています!

今日の給食 1月26日(金)

 1月26日(金)のこんだては「ビーフシチュー、カリフラワーとコーンのサラダ、ミニフィッシュ、黒糖パン、牛乳」です。
 ビーフシチューは、小麦粉を褐色になるまでじっくりいためてブラウンルウをつくり、ケチャップ、トマトピューレ、デミグラスソースなどで味つけしています。
 カリフラワーとコーンのサラダは蒸したカリフラワーとコーンを、手作りのドレッシングであえています。カリフラワーにはビタミンCが豊富に含まれます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 1・2・3年阿倍野図書館読み聞かせ
2/11 建国記念日
たこあげ大会(13:00〜15:00 天王寺高校グランド)
2/12 振替休日
2/14 1年幼小交流会(延期)
クラブ活動

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ