保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

3年 音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バイオリンの山下悠介さんをお迎えしました。
「バイオリン」を目の前に見せてもらい、どうやって音を鳴らしているのか、弓は何でできているのかなどお話を聞きました。
その後、バイオリンとピアノによる演奏を5曲聴きました。どこかで聞いた事のある意味メロディばかりで、子どもたちも集中して聴き入っていました。
最後に「情熱大陸」を三年生はリコーダーを吹いて、バイオリン、ピアノとコラボを楽しみました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
すっかり秋らしい気候になってきました。
校長先生からは、校外学習などでの態度の良さをほめていただき、思いやりある態度で引き続き接していきましょう、と話がありました。
また、夏休みの理科の自由研究についての表情もありました。

ボッチャ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
体力に関係なく、様々な年齢の方で同じように対戦できる競技で、作戦も大切になる競技です。初めて行うという参加者も多かったのですが、試合をすればするほどその奥深さにはまっていきます。
最後に表彰式を行いました。
ボッチャというスポーツの楽しさを味わい、ぜひまたやってみたいという声も多かったです。
ご準備いただいた地域の皆さん、ありがとうございました。

ボッチャ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日、朝からボッチャ大会がありました。小学生から中学生、大人も一緒になり大会を行いました。
まずは、一次リーグを行い,その結果でさらに2次リーグを行いました。

5年 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
?全ての活動を終え、学校へ戻っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校教育目標

学校安心ルール

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業