ペア集会3年5年  11月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と5年生のペア集会も「虫とりに行こうよ」ゲームをしました。集会委員会の掛け声に合わせて5年生が3年生をうまくリードし、みんなで楽しく活動することができました。

クラブ見学 10月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生対象にクラブ見学を実施しました。桑津小学校では図書、バトン・ダンス、科学、器械運動、陸上、球技、卓球、バドミントン、室内ゲーム、まんが、タブレット、手芸・料理、アートの10のクラブが活動しています。クラス単位で全部のクラブを見学しました。一つのクラブを参観できる時間は短かったのですが、自分が希望するクラブだけでなく、すべてのクラブを熱心に見学していました。活動する4・5・6年生の児童も温かく迎えていました。

ペア集会2年4年 10月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と4年生のペア集会で「猛獣狩りに行こうよ」を少し変えた「虫とりに行こうよ」ゲームをしました。虫の名前の文字の数だけ集まって2年生4年生の混合でグループになって座ります。4年生が2年生をやさしくリードする姿がたくさん見られました。

1年遠足 長居公園 10月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は長居公園へ遠足に行きました。
秋みつけをしながら、公園や植物園を散策しました。
シイの木やクヌギの木から落ちたドングリを拾って学校に持ち帰り、こまやマラカスなどの作品を作ります。
みんなでお弁当を食べた後は、自然史博物館を見学しました。
身近な動植物から大きな標本や化石もあり、子どもたちは興味津々でした。

5年遠足 平城宮跡 10月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の遠足は奈良の平城宮跡へ行きました。
朱雀門ひろばに到着すると、まずは天平みはらし館のVRシアターで5面スクリーンに映し出された平城京の再現映像をみました。
平城宮いざない館では、出土品や資料を通じて当時の生活やものづくりに触れ、体験することができました。
お弁当は朱雀門の目の前の芝生でグループをつくって食べました。
帰りに復元された遣唐使船の見学をして充実した遠足になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29