欠席や遅刻の連絡はミマモルメの欠席・遅刻をご利用ください。マスクを取り外す機会がある人は、衛生的に扱えるようにマスクを入れる袋をご用意ください。 落とし物・忘れ物が増えています。持ち物に名前が書いてあるか、もう一度ご確認お願いします。

9月20日(水)の給食

画像1 画像1
●豚肉の甘辛焼き
●とうがんのみそ汁
 うすあげ、とうがん、オクラ、にんじん、えのきたけが入った、少しトロッとしたみそ汁です。
●金時豆の煮もの
 乾燥の金時豆を釜でコトコトと柔らかくなるまで煮、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味つけしています。
●米飯
●牛乳

9月15日(金)の給食

画像1 画像1
●イタリアンスパゲッティ
 豚肉、ウインナー、たまねぎ、にんじん、ピーマン、マッシュルームを使用した、ケチャップ味のスパゲッティです。
●きゅうりのバジル風味サラダ
●ぶどう(巨峰)
 大きな粒の巨峰でした。1人3粒ずつです。
●黒糖ロールパン
●牛乳

9月14日(木)の給食

画像1 画像1
●大豆入りキーマカレーライス【米粉】
 ひきわり大豆をふんだんに使っています。新食品の豚レバー(チップ)や、米粉のカレールウの素を使用したりと、工夫がいっぱいのキーマカレーライスです。
●きゅうりのサラダ
●洋なし(カット缶)
●牛乳

地域連携 6年生家庭科 ナップサック作り

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日と水曜日の2日間に渡って、3年ぶりに地域の方に教わりながらミシンの学習を行うことができました。
 6年生では、ナップサック作りのお手伝いをしていただきましま。ミシンのトラブルの対応やミシンでの縫進め方などを丁寧に教えていただき、作業がとてもはかどりました。

9月13日(水)の給食

画像1 画像1
●ヤンニョムチキン
 韓国・朝鮮の料理です。給食室で揚げた鶏の唐揚げに、料理酒、みりん、こいくちしょうゆ、ケチャップ、コチジャンで作ったタレをからませています。子どもたちに大人気の献立のひとつです。
●とうふのスープ
●切干しだいこんのナムル
●コッペパン
●いちごジャム
●牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 クラブ
2/9 委員会(2/1より延期)CN6年
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/14 学習参観・学級懇談会 CN5年

学級休業等のお知らせ

学校だより

給食関連 お手紙

ほけんだより

R6 学年だより 1年生

R6 学年だより 2年生

R6 学年だより 3年生

R6 学年だより 4年生

R6 学年だより 5年生

R6 学年だより 6年生

事務室からのお知らせ

タブレットに関するお手紙

校時表

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

PTAより

安全マップ・非常変災時等について

令和7年度入学 保護者へのお知らせ

R5 お手紙