4月8日(火)『始業式』(午前8:25までに登校、午前10:10より下校)・『入学式』(受付 午前10:40〜、開式 午前11:00)です。

子どもの作品

物語『かさこじぞう』から連想した『お地蔵さま』です。

どの『お地蔵さま』も、やさしい顔をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 「むかしばなしをたのしもう」

国語科で、「むかしばなしをたのしもう」の学習をしています。

図書室には「むかしばなしの絵本コーナー」もあり、たくさんの昔話に触れることができます。

今日は、司書の先生に「したきりすずめ」を読んでもらいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食いただきます!

今日の献立には、「水菜の煮びたし」があります。

水菜は、京都で昔から栽培されている野菜です。
京都では「水菜が店に出るようになると冬本番」と言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は『かけ足大会』

いよいよ明日『かけ足大会』です。

最後のらんらんタイム、みんな一生懸命走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

熟語の構成

二字熟語、四字熟語・・・といろいろあるけれど、熟語はどのように構成されているのだろうか。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 児童集会
委員会活動
2/14 グローバルクラブ

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

その他

新型コロナウイルス感染症関連