「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」
TOP

1月26日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
さごしのしょうゆだれかけ
とうふのみそ汁
みずなの煮びたし
牛乳

 今日の献立のさごしのしょうゆだれかけは、塩で下味をつけて焼いたさごしに、料理酒、みりん、こいくちしょうゆを合わせて煮たタレをかけています。さっぱりとして食べやすく、ごはんによく合うとてもおいしい一品でした。
 みずなの煮びたしは、旬のみずなと旨みのある豚肉を組み合わせた煮びたしです。豚肉の旨みがみずなによく合い、こちらもとてもおいしい一品でした。

1月25日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
おさつパン
ほたて貝のグラタン
スープ
パインアップルの缶詰
牛乳

 今日の献立のほたて貝のグラタンは、ほたて貝、マカロニ、たまねぎ、ほうれんそうが入ったホワイトソースのグラタンです。バターと牛乳の風味がとてもよくクリーミーなグラタンで、とてもおいしい一品でした。
 スープは、鶏肉、じゃがいも、だいこん、にんじん、むきえだまめが入ったスープです。だいこんの甘みがしっかりと感じられる、優しい味わいのとてもおいしい一品でした。

1月24日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
筑前煮
ツナとキャベツのごまいため
まっ茶大豆
牛乳

 今日の献立の筑前煮は、鶏肉、れんこん、ごぼう、にんじん、さんどまめ、しいたけが入っています。かみごたえがある一口大のれんこんやごぼうはちょうどいい火通りで、だしの味と合わさってとてもおいしい一品でした。
 まっ茶大豆は、1人1袋ずつつきます。香ばしいいり大豆のまわりに、ほのかな甘さのあるまっ茶パウダーがかかっています。食べやすい一品でした。

1月23日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?【今日の献立】
黒糖パン
鶏肉のからあげ
中華スープ
チンゲンサイともやしの甘酢あえ
牛乳

 今日の献立の鶏肉のからあげは、先日南津守小学校全校生徒の好きなおかずダントツの1位の献立です。鶏肉にしょうが、にんにくなどで下味をつけ、でんぷんをまぶして風味よくあげています。外はからりとあがり中はジューシーで、とてもおいしい一品でした。
 チンゲンサイともやしの甘酢あえは、ゆでたチンゲンサイと焼物機で蒸したもやしに、砂糖、米酢、うすくちしょうゆで作ったタレをかけてあえています。からあげによく合う副菜で、さっぱりとしていてとてもおいしい一品でした。

1月22日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
牛肉と金時豆のカレーライス
ごぼうサラダ[ノンエッグドレッシング]
固形チーズ
牛乳

 今日の献立の牛肉と金時豆のカレーライスは、牛肉、じゃがいも、金時豆、たまねぎ、にんじん、にんにくが入っています。今日のカレーには、調理員さんがラッキーにんじんを入れてくれていました。
 ごぼうサラダは、ごぼうとコーンを塩、米酢、うすくちしょうゆで煮て下味をつけ、小袋のノンエッグドレッシングをかけます。さっぱりとしていて食べやすいサラダでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/10 休業日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 登校安全指導
いじめアンケート 17日(土)まで
2/14 代表委員会
国際クラブ

学校評価

学校だより

お知らせ

がっこうせいかつ

資料等

学校新聞