「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

1月15日(月) 全校集会

画像1 画像1
 毎週月曜日の朝は全校集会です。

 吉田先生の指揮で8時25分にスタートします。

 朝のあいさつの後、校長先生の講話です。

「今年になって一週間が過ぎましたが、1月1日に発生した石川県能登半島沖の地震の事がテレビや新聞で報道されています。自宅が被災したり、水道や電気といったライフラインが復旧していなかったり、いまだに避難所での生活になっている様子が報道されています。ある地域では、希望する中学生の集団避難を考えているそうで、他人事とは思えません。
 今週の1月17日は、約30年前に阪神・淡路大震災が起きた日で、カレンダーを見ると『防災とボランティアの日』とありました。
 今日、1年生は車いす体験をします。災害のときにとくに助けが必要な人がたくさんいます。今日の体験をしっかり頑張りましょう。
 これで校長先生の話は終わります。」

 次に、テニス部の表彰状の伝達がありました。

 生徒会から今週の予定について説明がありました。

 また、生徒会からは、今週の「チャイム着席運動」についてのお知らせがありました。

 最後に生徒指導主事の堺先生から話がありました。


1年生学年通信 第150号(冬の風物詩、長距離走スタート・来週の時間割)

画像1 画像1
 中学生の時期は一番体力をつけることができます。若いうちに頑張った成果は、中年になったときに実感できますよ。
 来週の保体も3学年合同です。


150号(冬の風物詩、長距離走スタート・来週の時間割)

生徒アンケート・保護者アンケートの結果がまとまりました。

画像1 画像1
生徒アンケート・保護者アンケートの結果がまとまりました。


令和5年度前期 生徒アンケート集計結果

令和5年度前期 保護者アンケート集計結果

令和5年度後期 生徒アンケート集計結果

令和5年度後期 保護者アンケート集計結果

1年生学年通信 第149号(みんなお楽しみ♪席替え発表)

画像1 画像1
 ♪あいつもこいつもあの席をただ一つねらっているんだよ♪今から約50年前に流行った曲ですが、こんなに前の時代でもみんな席替えが楽しみだったということですね。♪勉強する気もしない気もこの時にかかっているんだよ♪どんな席になっても勉強はするように、よろしくお願いします。
 ちなみにこの曲は『学園天国』という曲です。チェックしてみてください。


149号(みんなお楽しみ♪席替え発表)

授業の様子 1月11日(木)1時間目

画像1 画像1
1月11日(木)1時間目は
3年生が理科
2年生が英語
1年生が社会
の授業です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 3年 2限理科 3限社会  第3回学校協議会
2/9 6限:3年生私学入試事前指導  2年6限理科
2/10 私立高校入試
2/11 建国記念の日/私立高校入試
2/12 振替休日
2/13 特別選抜出願事前指導(放課後) 1年生「ふくしまの今を語る人」出前授業(午後)  1年2346総総  2年4限と6限入替 ゆとりの日
2/14 特別入学者選抜出願   2年 1限道徳 2理科 3年 1限理科 2限数学

行事予定表

中学校食物アレルギー個別対応用献立表

中学校家庭配付用献立表

文部科学省

大阪府教育委員会

大阪市教育委員会

大阪府

大阪市

港区役所

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路だより

保健だより

生徒会だより

平和学習だより

学校評価

学校協議会

各種文書

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト

大阪府警察

PTA