「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

1年生学年通信 第137号(妊婦体験 お母さんの苦労を知りましょう)

画像1 画像1
 今日の性教育で“妊婦体験”をしました。赤ちゃんの重さの3Kg体験セットと胎盤も含めた10Kgの体験セットを装着しました。重いだけでなく、階段を上がったり、靴下を履いたりするのも大変ということを学びました。
 みなさんが親になるのはまだまだ先のことですが、親になる第一歩として、まずはお父さん・お母さんに感謝することから始めましょう。


137号(妊婦体験 お母さんの苦労を知りましょう)

1年生学年通信 第136号(アンガーマネジメント研修)

画像1 画像1
 誰にでもある感情“怒り”。まずは自分の怒り方のタイプを知り、それをどうコントロールするかについて学びました。あなたの怒りスタイルはどれでしたか?

●隠された怒りスタイル…怒ってもいいんですよ?
            言いたいことは言いましょう。
●爆発的な怒りスタイル…6秒ルール、失敗する前に。
●慢性的な怒りスタイル…世の中捨てたもんじゃありませんよ


136号(アンガーマネジメント研修)

1年生学年通信 第135号(体育の授業 柔道の袈裟固め)

画像1 画像1
 柔道の授業も本格的になってきました。ついに固め技の練習です。柔道着を上手く利用して固める『袈裟固め』、上手に固めることができましたか?すぐに逃げられそうな人も…


135号(体育の授業 柔道の袈裟固め)

アンガーマネジメント講座 12月7日(木)

画像1 画像1
 12月7日(木)4時間目は、本校のスクールカウンセラーによるアンガーマネジメント講座です。全学年の生徒が多目的室に集合して、講座を受講しています。

授業の様子 12月7日(木)1時間目

画像1 画像1
12月7日(木)1時間目は、
3年生が美術
2年生が数学
1年生が英語
の授業です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 3年 2限理科 3限社会  第3回学校協議会
2/9 6限:3年生私学入試事前指導  2年6限理科
2/10 私立高校入試
2/11 建国記念の日/私立高校入試
2/12 振替休日
2/13 特別選抜出願事前指導(放課後) 1年生「ふくしまの今を語る人」出前授業(午後)  1年2346総総  2年4限と6限入替 ゆとりの日
2/14 特別入学者選抜出願   2年 1限道徳 2理科 3年 1限理科 2限数学

行事予定表

中学校食物アレルギー個別対応用献立表

中学校家庭配付用献立表

文部科学省

大阪府教育委員会

大阪市教育委員会

大阪府

大阪市

港区役所

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路だより

保健だより

生徒会だより

平和学習だより

学校評価

学校協議会

各種文書

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト

大阪府警察

PTA