6月19日(水)〜6月21日(金)修学旅行(岐阜方面)

部活動

画像1 画像1
 グラウンドでソフトボール部がランニングに取り組んでいます。しっかりとした走りです。

生徒議会

 本日の放課後、生徒議会が行われました。
 各委員会から持ち寄った内容を報告しております。
 いろいろな意見を持ち寄り、みんなが成長できる学校をみんなで創りあげます。
 みんなで創ろう、茨田北中学校。
画像1 画像1

1年:キャリア教育

 1年生は5.6限にキャリア教育を実施しました。
 日本の伝統芸能に携わっている方からお話を聞いたり、実際に体験もしました。
 これからの自分の将来に向けてのことを考える、いい機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立
 ご飯、鶏肉のなにわ甘辛ソースかけ、船場汁、小松菜の炊いたん、牛乳

学校給食献立コンクール最優秀献立
 大阪の問屋街である船場で生まれた「船場汁」、住んでいる地域にかかわりのある献立を考えたとのことです。

 「船場汁」は、焼きさばのあら(魚の身をとった後の頭や骨の部分)と大根を使った汁もので、船場で古くから家庭料理として親しまれてきました。「魚のあら」まで余さず利用する大阪らしい料理です。給食では塩さばをさけにアレンジして献立の登場しました。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年理科の授業の様子です。
 電磁誘導について学習しています。
 電磁誘導はICカードでも利用されています。
 理科の学習した事柄が日常生活のどのような場面で利用されているのか、調べてみるのもいいかもしれません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 1年キャリア教育
2/9 1・2年教育相談
2/10 私立高校入試
2/11 私立高校入試
2/13 1・2年教育相談 3年進路懇談
2/14 1・2年教育相談 3年進路懇談 特別選抜出願
1年多文化共生教育 2年修学旅行取り組み