★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

鳴子を合わせて(9月27日」)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3,4年生の団体演技の練習がありました。
 今日の練習は、「長ばんてん」を着用してのフルバージョンでの演技でした。
 「よさこいソーラン」と「南中ソーラン」を鳴子を鳴らして、踊ります。
 鳴子の音をみんなと曲に合わせて鳴らしながら、ソーラン独特の露漕ぎや網引きの動きを放言しながら、テンポの速い曲に乗せて踊るのはなかなか難しい演技ですが、みんなで声を出し合いながら右舷できていました。
 見ごたえのある演技に仕上がっています。当日のパフォーマンスが楽しみです。

運動会、着々と」(9月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の土曜日に本番を控え、着々と準備を進めています。
応援団も運動会を盛り上げるために放課後練習に励んでいます。
委員会活動では、それぞれの役目を果たすために6時限目の委員会の時間を活用して、役割のチェックや段取りを確認しました。写真は、開会式でラジオ体操をする児童が予行をしました。放課後は、職員で本部などグランドの前に並ぶテントを立てました。
少しずつ本番に向けて準備を進めることで、子供たちの気持ちも盛り上がってくることでしょう。
明日は、朝の時間から、全校児童で、入場から開会式を練習します。

練習も佳境に(9月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が来週の土曜日に迫り、練習も佳境に入ってきました。今日は、朝から曇り空。力いっぱい練習ができました。
 昨年度とは違い、今年度は「団体演技」が復活し、児童も気合が入っています。
当日、元気いっぱい、力いっぱい、笑顔いっぱい、思い出いっぱいの運動会を目指して頑張っています。

みんなが帰った後で・・・

運動会まで後10日。
練習をがんばる子どもたちが帰った後、運動場にはいつもと違うかなづちの音が響いていました。運動場とその周りに目を向けると、教職員のみなさんが、エレベーター工事で長い間使用できていなかった運動場の整地をしてくだっさていました。
気が付くと、作業開始から2時間がたっていました。暗くなるのが少し早くなった運動場で、いつまでも相談しては手直しする人の影が、長くのびていきました。
本番に向けて、教職員も頑張っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバレーボール

菅北PTAでは、女子バレーボールチームが活動をしています。
9月17日(日)には、北スポーツセンターで、北区PTA
バレーボール大会が開催されました。
本校のバレーボールチームも参戦いました。
2回戦から登場して中学校のチームと対戦。善戦およばず惜敗となってしましました。
とはいえ、菅北チームはバレーボールを楽しんでいるのがみている側にも伝わてくる試合内容でした。このように、スポーツも本格的に復活して、大会も開催され、やっぱりスポーツはしても楽しいし、見ていても楽しめることが実感できました。久しぶりに心が沸き立ちました。お疲れさまでした。
 バレーボールに少しでも興味のある保護者のみなさん、一緒にバレーボールを楽しみませんか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 学校保健委員会1・3・5年

お知らせ

保健だより

安全マップ

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

学校評価