3年 習字

 新年が始まって1回目の習字の時間は、書き初めをしました。
 3年生から始まった習字ですが、筆の使い方が上手になってきました。書き初めでは、初めて長い半紙を使って書いてみました。今までよりもすることが増え戸惑う様子も見られましたが、丁寧に仕上げることができました。書いている途中、「とてもうまく書けたから写真撮って!」という児童も見られました。
 これからもたくさんの文字を書いていきますが、ゆっくり丁寧に書けるように頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書き初め その2 1月18日

 みんなの書き初めです。思い思いの字でかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書き初め その1 1月18日

 3学期初めの習字は、書き初めをしました。長い半紙に「希望の朝」と書きました。みんな、とても集中して書いていました。

 4月からは新しい道へ進んでいきます。たくさんの希望を胸に羽ばたいていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 栄養の学習をしました

 4年生は栄養教諭の先生に来ていただいて、栄養についての学習をしました。今回はカルシウムについての勉強です。カルシウムの働きや、多く含まれている食べ物についてクイズを交えて楽しみながら学びました。
 カルシウムは心や気持ちを落ち着けてくれることを知って、びっくり。おうちの人に教えてあげてほしいです。給食時には、さっそく牛乳の外側に書かれたカルシウムの量をチェックしている子どもたちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会 1月17日

 四貫島小学校では、ボランティアの方々が「見守り隊」として、朝の子どもたちの登校を見守ってくださっています。
 夏の暑い日も、冬の寒い日も、雨の日も、子どもたちが安全に登校できるように気を配ってくださっています。

 代表委員会として、お礼の気持ちをこめて、ホッカイロを渡しに行きました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 漢字検定
2/13 2年生歯磨き教室(2H) 6年生歯と口の教室(3H)
2/14 清潔調べ
2/15 クラブ活動(最終)

配布文書

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

がんばる先生