天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

4年生 かけ足大会

天王寺中学校をお借りして、かけ足大会をしました。
学年ごとに中学校の運動場で走ります。
トップバッターは4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食

・中華おこわ
・卵スープ
・キャベツのオイスター炒め

今日のメニューは中華風です。
蒸し焼きされたおこわは、もっちもちの食感です。
お焦げが香ばしくて、入っていた人はラッキーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 薬の正しい使い方講座

学校薬剤師の先生をゲストティーチャーにお迎えして、「薬の正しい使い方講座」をしました。
前半は、薬についてのいろいろな知識を学びました。
薬によってはお茶で飲むと化学反応が起こることなども実験で見せていただきました。
後半は、薬物乱用や違法薬物についてのお話を聞きました。
病気を治すための薬も使い方によっては害になります。
用法・用量を守って正しく使いましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 できるようになったことを思い出そう

【1組】生活科の時間に、今年1年を振り返ってできるようになったことを考えました。
まず最初に、Xチャートで学習や生活などの場面ごとに思い出します。
次に、その中から一つを選んで、クラゲチャートでさらに詳しく考えます。
1つの出来事をしっかりと振り返ることで、より深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おむすびころりん

【1組】図画工作科で、お話の絵を描きました。
「おむすびころりん」のお話を聞いて、お話を絵に表します。
画用紙をちぎって、ネズミのお家を作ったり、切り取ったおじいさんを好きなところに貼ったりして楽しい絵が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 漢字検定
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 登校指導 PTA交通安全指導 ふれあい遊び 校庭開放
2/14 ひまわり
2/15 入学説明会

学校だより

校長室だより

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ