ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

6年!音楽の学習〜ハンガリー舞曲第5番〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1/31(水)

今日は、1、2組合同で音楽を行いました。参観や卒業生を祝う会で披露する「ハンガリー舞曲第5番」の合奏の練習に入っています。パートごとに分かれて、朝練を行なっています。
担当する楽器に責任をもって、取り組んでいます!今日聴いてみると、すごく上達していて驚きました。みんながそれぞれの楽器で一生懸命頑張っています!これからどう仕上がっていくのかがすごく楽しみです!

1月31日

画像1 画像1
今日の献立

さごしのしょうゆだれかけ
とうふのみそ汁
みずなの煮びたし
ご飯
牛乳

 『みずな』

 京都で昔から栽培されていた野菜です。
 京都では、「みずなが店に出るようになると、冬本番」といわれています。寒さがきびしくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさんとれておいしくなる野菜です。
 給食では、年に1回登場します。

☆☆☆3年生☆☆☆ ~体育~

画像1 画像1
画像2 画像2
1月31日(水)

ラインサッカーの試合を行いました!
得意な子も苦手な子も積極的に参加することができていました!
特に、サッカーを経験している子どもから積極的に攻め方、守り方のアドバイスがあったり、チームの仲間同士で声を掛け合って上手にパスをつないだりすることができていました!
チームワークが抜群の二組ならではのチームプレーも見られました!
自然とアドバイスしあったり励まし合ったりできる、さすがの仲間たちです♪

☆☆☆3年生☆☆☆ ~国語~

画像1 画像1
1月31日(水)

人をつつむ形の学習に入りました!
今日はボリビアとルーマニアの家のつくりや人々の暮らしについて読み取りを行いました!
国旗にも違いがあるように住む場所の環境や風習によって家の形も変わることに着目して、それぞれ国の家のつくりについて読み取っていきます!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~算数~

画像1 画像1
1月31日(水)

小数のひっ算の学習をしました!
小数のひっ算も整数のひっ算と同じ方法を使って計算できることを確認し、問題にチャレンジしていました!
また、足し算と引き算のひっ算では小数点は答えの時もそろえて書くことを確認しました!
計算問題が得意な二組!!
スラスラと問題を解くことができています♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ