11月の主な行事 4日5・6年子ども句会 5日6年理科出前授業 7日全校遠足 11日13:30下校 1・2年お話会 12日バリ舞踊15:00頃下校 17日14:40下校 読書週間(〜27日) 18日13:30下校 19日長谷川義史さん講演会 21日3年・5年社会見学 25日3・5年お話会 26日4年・6年社会見学 27日6年歯と口の健康教室 6年中学校体験授業 28日2―2研究授業13:30下校 4・6年お話会 

下校後及び休日の過ごし方について

 下校後及び休日の過ごし方について、ご理解とご協力をお願いいたします。
○不要不急の外出、人込みへの外出等、多数の人との接触に気を付けましょう。
○体調がよくないときは、公園等での遊びや人の家への訪問は控えましょう。
○こまめな手洗い、うがいの励行、必要時のマスク着用等、基本的な感染予防の行動を常に心掛けましょう。
○不審者被害や交通事故を防ぐためにも、明るいうちに帰宅しましょう。
○帰宅する時刻を明確に決めましょう。

 今週は、風邪等よる欠席も少なく、全学年、通常通りの学校生活を送ることができました。来週以降も元気に登校できますよう、健康・安全への配慮をよろしくお願いいたします。

3年 算数 三角形の仲間分け

3年生は、三角形を仲間分けしていました。
三角形にもいろいろな種類があることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育館 南中ソーラン

以前にもお伝えした6年の南中ソーラン。
よりよい動きにしようと、自分の動きをタブレットで撮影し、見て確認しています。
もうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番

毎日おいしい給食を食べていますが、食べる前には給食当番が給食室に行って、牛乳やパン、食器などを運んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金)

画像1 画像1
本日の給食
押麦のグラタン 豚肉と野菜のスープ デコポン 黒糖パン 牛乳

「押麦のグラタン」は、鶏肉を主材に、食物繊維が多く含まれる押麦を使用したホワイトソースのグラタンです。バターが入っているので、風味もよくまたコクがあり、食べごたえのあるグラタンに仕上がっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/14 クラブ(最終) 1・2年出前授業(英語学習)
2/15 学校保健委員会

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

令和8年度就学に関するお知らせ