令和7年度1学期が始まりました。今年度も本校の教育活動へのご理解、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

5年生 家庭科 ボタン付け

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日(火)3.4時間目に、本庄女性会の方々が、ボタンのつけ方を教えに来てくださいました。12名の女性会の方が子どもたちに丁寧に教えてくださいました。まだ手縫いに慣れていない子どもたちは、玉止めなど苦手なこともたくさん教えてもらうことができました。

今日の給食【豆乳マカロニグラタン【米粉】】

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
コッペパン・りんごジャム・豆乳マカロニグラタン【米粉】・トマトスープ・みかん(缶)・牛乳

今日のグラタンは、小麦粉・乳は使用せず、代わりに豆乳・上新粉・米粉のマカロニ・米粉のパン粉で作りました。
食物アレルギーのある児童も食べることができ、クラスみんなで同じものを食べることができることを喜んでいました。

今日の給食【金時豆の煮もの】

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
ご飯・牛乳・豚肉の甘辛焼き・とうがんのみそ汁・金時豆の煮もの

給食に出る食べものの中でも豆は苦手、という児童が多いですが、今日の金時豆は給食調理員さんが釜で1時間半かけてコトコト煮含めてくれました。
ふっくらとやわらかく、味もしっかりと入っていて、教職員からも好評でした。

今日の給食【ビーフカレーライス【米粉】】

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
ビーフカレーライス【米粉】・牛乳・野菜のピクルス・ぶどうゼリー

8・9・10月は、「食物アレルギー対応サポート月間」です。
食物アレルギーのある児童も食べることができるよう、小麦粉や鶏卵を使用していない原材料を使った献立が登場します。

今日は、米粉のカレールウを使用したビーフカレーライスが出ました。
いつものカレーライスと変わらず、大好評でした。


1年生と5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が1年生に、タブレットのログイン方法を教えてくれていました。
1人ずつ横に付いて優しく声をかけながら教えてくれるので、とてもうれしそうな1年生と頼もしい5年生の姿が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日(祝日)
2/12 振替休日
2/13 正しい歩行週間
2/14 卒業遠足6年 正しい歩行週間
2/15 正しい歩行週間
2/16 学習参観・懇談会 正しい歩行週間